ドグラ・マグラに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ドグラ・マグラ』に投稿された感想・評価

Milan

Milanの感想・評価

-
あたまおかしくなる

なかなかにカオスな作品だった。撮影が鈴木達夫さんだったので、寺山修司監督作品味があったり、映像は良かった。でも、日本三大奇書の一つが原作なので、相当やばいんだろうなと思って、期待しすぎの状態で鑑賞し…

>>続きを読む
油屋

油屋の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

原作は高校の時に読んだ。凄いと思ったが読んだ後に精
神に異常をきたす事はなかった。でも夢野久作の他作品を読み漁った。映画はまずまずの出来ではないかと思った。それなりに雰囲気が出ていたと思うし話も原作…

>>続きを読む
ヤギ

ヤギの感想・評価

4.0
映画化できちゃうのか!!!!
この不安定で不気味な世界観が最高。チープさがまた良い味を出している。
原作を読んであまり理解できなかったが、少しはこの作品がわかった気がする。
色使いが素敵

興味深いことは興味深い、映像も綺麗だけど楽しめやすくはない。僕に大きな問題点は二つある:
シュールさのレベルが重なっているような内容なので結局何の話か全く理解できなかった。少年が狂気であることぐらい…

>>続きを読む

昔の映画だし原作がカオス過ぎるから
全く期待していなかったけど
全然面白かった。
みんな言ってるけど、
あそこまでカオスなストーリーを
わかりやすくしつつ、
でも陳腐な感じにもならないって本当にすご…

>>続きを読む
エリー

エリーの感想・評価

2.9

カオス、エロス、ホラー。
正木先生は正直イメージと違って可愛すぎるがこれはこれでいいと思わせる異常性猟奇性を纏っていた、若林はほぼイメージのまんまの馬面人で感動。
呉一郎はよかったけど田舎くさくて、…

>>続きを読む
injury

injuryの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

小説放置してしまってる中映画の存在を知りレンタル。
これ文字で読み解けるの?と思うくらい視覚マジックみたいな色々起こってたなー。ちゃんと読めるのか不安になってきたよ。

何の感想を言っても野暮になり…

>>続きを読む
Sari

Sariの感想・評価

4.0

実写映画化は不可能と言われた日本文学史に残る夢野久作の奇書『ドグラ・マグラ』(1935年)を松本俊夫監督が見事映画化に成功したカルト映画。

大正末期。九州にある古い大学病院の精神科で呉一郎は目を覚…

>>続きを読む

原作を読んでみようかなと思わせる魅力に満ちています。

この映画を観たのはかなり昔ですが、あのネジれた音楽が今でも聞こえてきます。

音楽は現代音楽の作曲家、三宅榛名。松田さんの学生服姿はまっていま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事