セブン・シスターズのネタバレレビュー・内容・結末 - 54ページ目

『セブン・シスターズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

設定が面白い映画

Mondayが裏切ったと見せかけつつ実はそうじゃないみたいなオチだと良いなと思ってたのに本当に裏切ってて萎えた。

子どもを身籠ってたからっていう理由で綺麗にまとめようとされてる…

>>続きを読む

珍しく邦題の単純さが意味を成していると思えた作品。
後半は何度も7分の何って数えながら観てて
最後のシーンの「ふたりを守って」では最後の姉妹のことかと思ったけど
そうじゃないのね
意外とMonday…

>>続きを読む

飛行機で1人で観て後悔。めっちゃ怖かった。
Thursdayがケガしたせいで全員指を切り落とすシーンは目瞑ったよね。結構みんなグロい死に方するし7人中結局5人死んじゃって予想外だった。一人っ子政策は…

>>続きを読む
脚本がうまかった。共同生活がそこから崩れるかっていうのも説得力あったし

二人目以降の子どもが産まれたら即連行のエクストリーム一人っ子政策の世界で、7つ子のノオミ・ラパスが日替わりで一人の人間を演じて暮らす、という肥沃なツッコミ余地が広がっている予感に満ちた楽しい設定に惹…

>>続きを読む

7人みんなが友達ができて恋をして30年間過ごしてきたのだと思ったら、死ぬまで7人一役を続けるのは残酷😭
愛する人ができても結婚できないし、子供を産むこともできない。
みんな性格が違うから、家族を大事…

>>続きを読む


誰かが地球の未来の為に何かをしなくてはいけない。
だけど不自由な生活には戻れない。・・で、そっちか!と言う事に走る。

これは・・某国の一人っ子政策を意識していますよねぇ?
ちょっと嫌味が入っ…

>>続きを読む

なにこれめっちゃ面白かったー!!!

単館系はあんまり行かないけど、観に行ってよかったー!!

てか、これ単館にしとくのもったいないってー!


あの冷凍装置は、ある意味ホラー映画のゴア描写より…

>>続きを読む

割と簡単に姉妹死んでいってショックが大きい。設定はよくある近未来の人口爆発とそれに伴う政府による管理社会。早く大量に収穫できる組み換え作物による多胎児の増加はなるほどと思った。七つ子を守るためとは言…

>>続きを読む

ノオミ・ラパスが7人姉妹を全て演じた作品。
環境汚染が世界を侵す未来、人類はウイルスや汚染に悩まされ、薬物の投与が増加、その影響で多生児が増え、連鎖的に食料問題が露呈。
やがて「児童分配法」なる一人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事