タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜に投稿された感想・評価 - 109ページ目

『タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜』に投稿された感想・評価

ハヤテ

ハヤテの感想・評価

4.2
1980年韓国で実際に起きた光州民主化運動を基に作られた映画。
最後の実映像胸が痛くなりました。

実在の人物をモチーフに、韓国現代史最大の悲劇とも言われる光州事件のもうひとつの真実を紐解く。事件の実情を伝えようとするドイツ人記者と、彼を乗せ、光州の中心部に入った韓国のタクシー運転手の物語。

実…

>>続きを読む
ぐち

ぐちの感想・評価

3.6
実話であることがすごい
事件について知らなかったので、知れてよかった
YOKOZUNA

YOKOZUNAの感想・評価

3.8
陽気なロードムービーかと思いきや、ハードな社会派作品。未来を諦めなかった市民と報道の意義についての話。

娯楽映画の形で歴史を残し、伝えてくれることに頭が下がる。
u

uの感想・評価

4.0
序盤はコミカルに描かれていたので、ここまでシリアスで、ここまで熱い男の決意や友情の物語と思わなかった。

主人公2人の、何としてもこれを世に伝えると言う気持ちがすごかった。

2022-132
Ryoma

Ryomaの感想・評価

4.5

1980年5月18日〜27日にかけて実際に起きた光州(韓国🇰🇷南西部地域)事件という軍事独裁政権に対して国民がデモで抗議行動したという事実が実話に基づいて描かれた本作。

日本🇯🇵と同じアジアの国し…

>>続きを読む
gyoza

gyozaの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

割と近い30年前にこんな残虐なことが行われてたことに衝撃やった
事実が報道されたのはタクシー運転手がいたからこそやし、本当にすごい勇気ある行動やなと思ったけど、生き延びれたのは結果論でしかないから、…

>>続きを読む

時の大統領・朴正煕が暗殺された10・26事件後に民主化への機運が高まる「ソウルの春」を経た1980年5月の韓国。新軍部が市民を弾圧する光州が規制で閉ざされる中、タクシー運転手で平凡なソウル市民キム・…

>>続きを読む

台北で、「台湾の言論弾圧史」に関する展示を見ていて、80年代の民主化運動は韓国の運動にも影響を受けていたと書いていたので、興味をもって見る。光州事件のことはこの映画で知った。
韓国の民主化と、台湾の…

>>続きを読む
ゆう

ゆうの感想・評価

4.0

優しい世界心温まる物語系なお話かと思ってたら全然違った、、、むしろ真逆。
ポスター詐欺すぎる。
実話ベース。
金目的だった運転手が事件を目の当たりにして徐々に心を動かされていく。
光州事件について知…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事