これまで学生運動やデモものにそんなに心動かされたことがなかったのですが、本作には泣かされました。日本の学生運動ものは結局何がしたいのかわからない、学生の期間が終わるとしれっと就職する中身のなさと大人…
>>続きを読む1980年の韓国。ソウルで11歳の娘を一人で育てながらタクシー運転手をしているマンソプは、大金に目がくらみドイツ人記者ピーターを乗せて光州に向かう。マンソプの機転で見事に検問をくぐり抜け、二人は光州…
>>続きを読むタクシー運転手の彼は、たまたまご飯屋で聞いた10万の報酬が貰えるのに釣られ、今デモ運動が活発な都市への移動の仕事をすることになる。しかし、想像を絶する事の大きさに彼は自分のやるべきことを悟ることとな…
>>続きを読むソウルの春→KCIA→タクシー運転手の順番で鑑賞中。
時系列としては、KCIAで(朴)大統領が暗殺される。ソウルの春で軍事クーデターが勃発。タクシー運転手では、クーデター後の政権による痛ましいデモ…
ソン・ガンホ作品はほぼ必ず観る派。
こちらの作品もソン・ガンホの
顔面アップシーンだけで3回位泣けました
それくらいやっぱ凄い並じゃない演技力の持ち主。
最初はさ〜金のためって光州まで来て
必死に…
まごうことなき名作。
「タクシー運転手」というシンプルすぎてちょっとダサさもあるタイトルが見終わった頃には超カッコいいタイトルに思えてくる。
韓国の光州事件での軍による弾圧、そしてドイツのARDがそ…
SHOWBOX AND THE LAMP.