このレビューはネタバレを含みます
昭和ガメラでは大人向けで低予算をごまかす夜のシーンが成功していた『ガメラ対バルゴン』が好きでした。
人気怪獣ギャオスが登場する『大怪獣空中戦』もオッケー。
本作には昭和ガメラの面影は皆無です。
平…
交通事故で母親を亡くしたばかりの少年 透は父親と2人きりの生活を送っていた。、ある日 海岸の岩場に光る何かを見つけ透は不思議な卵を拾った。その卵から小さなカメが誕生。
透はそのカメを“トト”と名付け…
平成じゃなくて昭和ガメラのスピンオフかな?
数年前に鳥羽水族館に行った時見たけどトト役で出てた手乗りのケヅメリクガメが今ではスケボーで運び出したサイズになってた
トトこと子ガメラが何かETぽい顔して…
大傑作すぎた平成ガメラ3部作が「カメ」という概念すらも廃してガメラの神聖さを保証したのに対して、本作は昭和ガメラの持っていたガメラは子どもの味方、と言いつつ必ず出血してグロテスクになる、みたいな点を…
>>続きを読むガメラは子供が好き、というゴジラに対抗するために取って付けたようなかつての設定をちゃんと掘り下げて描いた傑作。
「少年が異形と友情を育み、困難を乗り越える物語」に必要な要素が全て入っている。
怪獣映…
小さき勇者たちが石リレーするシーンとガメラを庇うシーンに心打たれた
ガメラを応援する子どもと子どもを助けるガメラ、シリーズで描かれていたこの関係性をガメラと子どもを触れ合わせることでより深みを増して…
平成三部作の後に制作された昭和ガメラを意識したジェブナイル作品
少年と幼いガメラ、平和な日常と常にある死
人間ドラマを丁寧に描きつつそれを破壊する病と怪獣の理不尽さは見事で、大人と子供の視点の違いは…