鈴木家の嘘のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『鈴木家の嘘』に投稿されたネタバレ・内容・結末

きっとお母さんの記憶が戻るんだろうなと思いながら観ていたので、後半はちょっと観ているのが辛かった。
イヴちゃんに会いに向かうシーンで映画は終わるけれど、その後のシーンがみたかったな。でも、そんな曖昧…

>>続きを読む

咄嗟についた嘘。
でも医者からも後押しされ、嘘をつき続けていたら引っ込みがつかなくなった。
最初はついた方がいい嘘だったのかもしれないけど、分からないなぁ。


イカサマ霊媒師と分かっていながら信じ…

>>続きを読む

観賞後、コメディなの?!という驚き。

私はこの映画の何にたいして泣いてるのかわからなかったけど、泣いた。
「誰も悪くないのに」っていうのがまた辛いよね。
家族の死とは事故とか病気ならまだ良かったん…

>>続きを読む

原日出子さんが優勝です!泣いてまうやろぉ〜。。
、、、続いて木竜麻生ちゃん準優勝です!あの両親の娘感、あの兄ちゃんの妹感、超伝わってきたよ!泣いたしね。
、、、はい3位決定戦はゴルフじゃないけど、岸…

>>続きを読む

鬱の人が身近にいた経験がある人なら、違いがあるといえどもよくわかる話である。
鬱はこうであるというのがわかっていても、実際にいつも側にいるとおおらかに、寛大な気持ちで接してあげるのは難しい。妹の気持…

>>続きを読む
妹ちゃんの一言、本人はすごく後悔していたけど
案外、お兄ちゃんは「あ、そうか」と納得したんじゃないかって、楽になったんじゃないかって思った。

しかし、加瀬亮の意味。

お母さんをこれ以上悲しませないために、家族が嘘をつく。本当のことがわかった時、、、、お母さんの記憶が戻った時、、、これ以上ないくらい涙がでたね。一緒に死のうとした訳じゃない。無我夢中で縄を切ろうとし…

>>続きを読む

題材のわりには良い意味でも悪い意味でもあっさり観れた気がします。

身近な人が倒れた場に遭遇した立場からすると発見した時の空気感やその後の感じはとっても忠実でリアルで見ていて苦しくなった。

点と点…

>>続きを読む

あんま面白くなかった。
ストーリーとかキャラに魅力が感じられなかったので、息子の自殺やら鈴木家の嘘も、「あっそう」って捉え方で終わる。

岸部一徳さん好きだから、そこは良かった。
何をしてても覇気が…

>>続きを読む

長男の引きこもりの原因が明示されない。

このあたりは現代の引きこもりという社会問題に対して考えろという監督の意図が感じられる。いい映画

役者が揃ってて凄いし、何より岸部一徳は何やらせても嘘臭さも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事