バッド・ジーニアス 危険な天才たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

後にバンクは闇社会の実力者になった…

みたいなエピローグ合ってほしい。
まじめちゃんは挫折するとそのまま転げ落ちていきそうなイメージあるけど、彼は闇堕ちしててよかった。

カンニングの手助けを友人から依頼されたことをきっかけに、巧みな方法でカンニングを試みハマっていく主人公リンらを描くタイ映画。

中盤のSTIC開始以降、いろいろな困難が主人公らを待ち受けるので、それ…

>>続きを読む
二時間きっかり釘付けなるくらいにはハラハラなんだけど、少々納得いかないストーリー展開。
これじゃあバングが可哀想すぎるだろー!!!みんなが悪いんじゃんかー!!!

面白いってのとモヤモヤが交わって変な感覚になる笑

カンニングするだけなのに色んな手法を用いて、そのための準備や本番でのアドリブなどスパイ映画みたいなハラハラ感があった
ストーリーも簡単なことをすご…

>>続きを読む

天才が考えるカンニングの方法。
ピアノの指の動き。鉛筆のバーコード。
友だちは選ばないととんでもないことに巻き込まれるね。
リンは最後改心することができたけどバンクは夢を絶たれ人生が狂わされてしまっ…

>>続きを読む
スパイ映画のような壮大なカンニング映画

天才が悪いことに手を染めないと報われない世界は悲しい

結構ハラハラしました。
「少年の君」でも感じましたが、タイもペプシなのかな。

バンクは、唯一いい奴だったのに闇落ちは残念です。
リン、バンクは大丈夫だろうが、カンニングして大学入ってもついていけず…

>>続きを読む

面白そうな設定で期待したけど、期待を超えるまでには至らなかった。
ハラハラするシーンが多くて面白いけど、「流石に無理だろw」とツッコミを入れたくなるシーンも多いので、軽い気持ちで見る位が良いと思いま…

>>続きを読む

映像:7
カンニングシーンのわざとらしさがいい
どこか少林サッカー風味を感じるんだよな

音響:6
チャイムの音や足音などの音量にこだわりを感じた
ピアノもいい

物語:8
自業自得の話だった
勉強…

>>続きを読む
あららら、周りを巻き込みながら堕ちるところまで堕ちるね〜
サクサク展開が進むしハラハラして面白かった

あなたにおすすめの記事