私の心を深くえぐりました。週に一度のゴミ出しで満足していた自分が、見えないところでどれほど命を傷つけていたのか、鳥の胃から大量のプラスチックが見つかる映像には言葉を失いました。
ゴミを拾って生きる…
このレビューはネタバレを含みます
世界中から廃棄されたプラスチックがどのように環境に影響を与えているかを描くドキュメンタリー映画。
海に廃棄されたプラスチックは海鳥やウミガメや魚が誤って食べ、毒素が蓄積し、魚介類を食べる人間にも影響…
このレビューはネタバレを含みます
日本にいたら一生気づけないような、現実離れした現実。
海辺で死亡した動物の胃の中には、大量のプラスチックが入っていたり、海岸から遠く離れた海中には大量のプラスチックゴミが落ちていたり。
人間が生み…
私たちの行動が環境に与える影響について考えるきっかけになりました。
海洋プラスチック問題については知っていたのですが、実際の映像で観る汚染の実態は想像以上のものでした。
海洋生物だけではなく、全て…
衝撃的な映像が続きます。手に血の付かない殺人は、殺している実感が得られず繰り返すのと似ています。人間は生態系を壊す唯一の存在、つまり劣っています。同時に知的生命体なので、原状回復や好適進化ができると…
>>続きを読むこれを見たら有料化に文句なんて言ってられない。。見る目が変わる。蓄積され続ける史上最悪の素材の驚きの真実。環境問題の必見教育ビデオでした。海洋生物への目を見張るような甚大な影響、悲痛な光景。人間が捨…
>>続きを読むこの作品はプラスティックが絶対悪のように伝えていたけど、実際問題プラスティックをゼロにすることは難しいのでうまく共存する方法を探していくしかない。
それにしても魚や鳥の胃の中に入っていたプラスティ…
ビーチクリーンとか、
プラスチックをなるべく使用しないなど
行動をしなければならないと
強く思うドキュメンタリー。
これからの時代を生きるに、
日本もドイツみたいに、
ペットボトルを回収したら
〇…
何かを教えるドキュメンタリーではなく、何かを訴えかけてくるドキュメンタリー。
プラスチックゴミをポイ捨てすることは良くないこと、そんなの誰だって知ってる当たり前のことだが…それが"なぜ" "どうし…