ヤン・シュバンクマイエルの“ファウスト”。ゲーテは子供の頃ファウスト伝説の人形劇を見たらしい…さらにプラハはファウスト伝説が残る土地。そうした背景も踏まえると、はちゃめちゃですけど興味深い。
ゲーテ…
ヤン・シュヴァンクマイエル監督作の長編を観たのはこれで2本目。
今作はファウストを監督の解釈で撮られている。
とはいえ原作となったファウストをしっかり観たり読んだりしていないので比較が出来ない。
監…
《ヤン・シュヴァンクマイエル
レトロスペクティヴ 2025》①
"ヤン監督"にかかると『ファウスト』もこんな風に可笑しくなっちゃう🤭笑
愚かな人間がまた次に...…
ヤン・シュヴァンクマイエル監督作初鑑賞。
そもそも”ファウスト”を知らなかったので、内容についていけず・・・
内容よりも芸術性が高く、造形物がアート! 実写とストップモーションの組み合わせの労力…
建物の中で魔法陣を敷いて召喚の儀式を行っていたはずがいつの間にか岩山の一角に魔法陣ごと移動しているシーンがかっこよすぎる
山を転がる人形の首、ストップモーションで変形するメフィストの顔…!
食事…
(C) 1994 Athanor, Heart of Europe Prague K Production, Lumen Films, BBC Bristol.