アマプラだと今月で配信終了ぽいのでマイリストあれこれ詰みっぱだと慌てるよね
実写とアニメーションの融合はヤン・シュヴァンクマイエル監督の得意分野
それを活かしてゲーテの「ファウスト」を監督らしく表…
アヴァンギャルドの極み。作中で「目に見えても理解できないものもある」というセリフが出てくるが、この作品自体がまさにそう。
現実の男、操り人形、操り人形の中に入る男、そして操り人形を操る神のような存在…
映画着ぐるみ史上最高傑作シーンの連続!?
ヤンさん解釈の独特なファウスト。
魂を捧げて一体何を得るのか。
見ていて思ったエトセトラ
◯血の承諾書シーンにぞくぞくぅ〜
何度も腕の傷部分から血液を…
こういうシュールな訳分かんない系はツッコミながら観れて楽しいし、ストップモーションアニメもいい塩梅で面白かった。
ピルケ!パドルケ!のくだり、しつけぇ…てなったけど笑えた。
あと、音が心地良かっ…
ヤン・シュヴァンクマイエル監督作の長編を観たのはこれで2本目。
今作はファウストを監督の解釈で撮られている。
とはいえ原作となったファウストをしっかり観たり読んだりしていないので比較が出来ない。
監…
《ヤン・シュヴァンクマイエル
レトロスペクティヴ 2025》④
"ヤン監督"にかかると『ファウスト』もこんな風に可笑しくなっちゃう🤭笑
愚かな人間がまた次に...…
(C) 1994 Athanor, Heart of Europe Prague K Production, Lumen Films, BBC Bristol.