インドネシアにおける虐殺を扱ったドキュメンタリー。だが特筆すべきは単に被害を示すものではなくカメラは加害者に密着し、その再演映画を撮影するというものだ。
嬉々として手柄を語る彼らなのだが、果たして完…
とんでもない映画だった
なぜか殺人を描く映画より、殺人を演じるメタな視点の方が不愉快だ
賄賂、政府との癒着、イデオロギー
単なるダフ屋を殺人マシーンとして煽った社会構造が継続しているのが印象的だっ…
1960年代、共産主義者らによるクーデター未遂。それをきっかけに反共産主義者らによる大量虐殺事件。虐殺者は120万人を超える。
その実行者らは今でも悠々と暮らし国では‘’英雄“と称されている。
映画…
途中まで見て断念
被害者のことを考えると胸糞すぎるドキュメンタリー
反省したから何?って感じだしそれまでの行動も褒めたものではない
日本も犯罪者には緩いと思うところがあるけれど国が大目に見ている…
1965年に大虐殺を先頭して行った当の本人が普通に生活していて、あっけらかんと悪びれもせず、様々な殺し方を嬉しそうに語っているのを見て、何だかおかしな感じというか頭がおかしくなりそうな感覚に襲われた…
>>続きを読む