恋とボルバキアに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「恋とボルバキア」に投稿された感想・評価

行列が出来ていたらとりあえず並ぶような惰性で、男性は男性を、女性は女性を演じているうちに、気づいたら後ろに長い列が出来ていて、隣の列にいきたいけどいまさら抜けるに抜けられない、そういうことなんじゃな…

>>続きを読む

セクシャルマイノリティの人たちを撮ってるけどみんな普通に恋して悩んでる。ただ彼ら彼女らだから向き合わなくちゃいけないこともあるということも紛れもない事実。誰になんと思われようと自分と向き合って生きた…

>>続きを読む
ハル

ハルの感想・評価

3.8
映像が切実でさびしかった

恋愛対象が誰でも、どのような形の関係でも、一緒に居たい人とはきちんと向き合うべきだと思った。
自分のために生きた先の幸せは離さないでいたい。
d0208

d0208の感想・評価

4.0

トランス・ジェンダーって、心の問題もあるけど、やっぱりイメージの問題だなあ、と見ていて思う。映像としては鉄板ネタなので、作りはどうあれ面白い。対象の心の奥に踏む込むようなことまではしていないけど、み…

>>続きを読む
猫

猫の感想・評価

3.4

いろんな人のいろんな人生。
悩みもいろいろ。
生活はしなきゃいけない。結婚もしたい、子どもも欲しい…
好きな相手は、性別を考えて選ぶ訳じゃない。
その「人」が好き。
ただ、
「好き」

自分を好きで…

>>続きを読む

情報量が多い上にややこしい話が大量に流れてきて処理しきれなかった。

ここまで個人的な話だとLGBTとか関係なく、生きてると大変なこといろいろあるよねって思うしかなくなっちゃうけど。

結局、女性ら…

>>続きを読む
pompomruby

pompomrubyの感想・評価

4.0

自分で生きていこうとしている人達はとても素敵だなと思いました。

自分は自分だと思って生きていくのって案外難しくて、男ならこう、女ならこう、この年齢ならこういう服を着て、こういう仕事をしていた方がい…

>>続きを読む
なやら

なやらの感想・評価

4.0

いやおうなく恋とか愛とかの原理的な所と向き合わされる人たちのドキュメンタリー。色々考えながら観れて面白かった。
出てくる人たちの中では、まるで演劇部的な話法や挙動のメソッドに人格を乗っ取られてる感じ…

>>続きを読む
obat

obatの感想・評価

4.0
0106 ポレポレ
とってもレインボーで、誰が男性か女性かわからなくなってしまう。わからないまま好きになってしまったらダメかな?

☆「i-Dマガジン」のウェブ版に監督へのインタビュー記事が公開されたので再ポスト。
https://i-d.vice.com/jp/article/kznzqe/koi-to-wolbachia-d…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事