モアナ~南海の歓喜~に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『モアナ~南海の歓喜~』に投稿された感想・評価

pherim
4.2

南太平洋サモア諸島の原住民の暮らしを映すドキュメンタリー。

1926年の映像に、監督ロバート・フラハティの娘モニカ・フラハティが80年代に現地録音したサウンドが付加された。失われつつある生活様式の…

>>続きを読む
河
4.8

監督本人の憧れや畏怖のような感情の入り混じったような主観的な視点に置かれるような、異様な没入感がある。営み自体、画面的な美しさに加えて、その主観的な視点に同化させられることで伝わってくる感情によって…

>>続きを読む
Tyga
4.2

「もがいている魚を食べるのは好きだ」

めちゃめちゃ綺麗な海と背丈ほどの高さもある生い茂った草のワイルドライフにスッと入れるのは映画の最大の魅力。

ウミガメとイノシシの狩猟をちゃんと見せる。ウミガ…

>>続きを読む
4.6

鍛えられた身体で美しさの誇りを力強さの誇りを表す踊りをするモアナに恋した

ドキュメンタリー映画なのに準備され尽くされたような美しさだなって思ってたけど、いまのドキュメンタリーの概念とは違うのね!

>>続きを読む
4.5
ヤシの木を取る少年、一体どこまで登る…?見てるこっちが怖い。凄すぎる。
ヤシの木から服を作るなんて、凄くない?欲しい。カメ、猪の捕獲も面白い。
最後の儀式の踊り、これずっと見てられる。活劇!


自分が子供の頃に好きだった、木登りの感覚や、逆にトラウマだった亀の甲羅と中身を思い出し、背筋がピーン!

なんだか、あまりにも大らかな佇まいで真似したくなるけど、きっと現地の人もなんてことないうっ…

>>続きを読む
あお
4.8

この時代の南の島の人達の生活をドキュメンタリーにするなんて。
こんな美しい自給自足の生活があるなんて。
感無量。

フラハティさん、すごくコミュ力高かったんだろうな。
この時代にこんなにもサモアの人…

>>続きを読む
mingo
4.1
昨年の誕生日に神保町でポスター漁ってたら、お店のおばちゃんがタダ券くれて観に行ったらめちゃ最高だった。しかしナヌークを見逃した

2018.12.23 桜坂劇場
1回目鑑賞時、爆睡。

2019.1.11 桜坂劇場
2度目の鑑賞。最高!
サモアの文化を記録したドキュメンタリーとしての価値のみならず、生活における動きの美しさに感…

>>続きを読む
4.1
映像と音楽そのものだけで貴重な資料!気付くと引き込まれていて全体的に趣味が良い。

あなたにおすすめの記事