ファントム・スレッドのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ファントム・スレッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドレスがどれも素敵で、それだけでも見る価値あり‼︎

感想は難しかった…というのが一番。


※以下はあらすじのみの前情報で、初めて見た時の解釈・感想を忘れないようにメモしておく。

自分の世界(ル…

>>続きを読む

こんなにうっとりするのに怖い料理シーン初めて。

To be in love with him makes life no great mystery(彼に恋することで、人生は謎でなくなる)

もは…

>>続きを読む

ラストまで見ると、なんだか気高い作品になるわw
どんなプレイだよwとも思うけどね。

あのラストを知るまでは、どちらも可哀想な二人で、まあよくある下世話な話だなあくらいに思っていたけど。

幻影の糸…

>>続きを読む

終わり方いまいち覚えてないけど、良かった。
神経質なドレス作家、依存状態の姉。
恋人ができてもドレスや姉の存在、何より自己中心性のせいですぐ別れてしまう。
ある日、一人のウェイトレスと恋人関係に。相…

>>続きを読む
ピリつくシーンでも、食卓にのるアスパラガスがシンプルながら大変においしそう。

オムレツは大丈夫です。

ポール・トーマス・アンダーソン監督作品。

1950年代イギリス。オートクチュールの仕立て屋レイノルズは、ウエイトレスのアルマと知り合う。互いに恋に落ちた二人は、アルマをモデルとして迎え入れるが..…

>>続きを読む

いや……エンディング強烈だな……これを理解できる日は私に訪れるのだろうか……でも好き。
中盤の最悪のサプライズディナーと同じセリフが繰り返され、やたらと大きい音と動きをつけて注がれる水、嫌だと言って…

>>続きを読む
どうして、彼女に惚れたのか?
どうして、彼がモテ男の設定なのか?
その出会いからして謎。

完璧主義者の彼が好きになる相手かな?

静かな朝を過ごさないと、一日の流れが悪くなってしまう。

他の方のレビューにもある通り、
人・服・建物・景色・音楽・所作のすべてが美しくて、うっとり浸るような作品
あんな素敵なドレスたち、人生で一度でいいから着てみたい……

カフェで食事をしている時にウッ…

>>続きを読む

Technique:
映画の構成は巧妙かつ革新的か?観ていて面白い映画か?特筆すべき映画美術の質と革新性はあるか?
→ 1.4/1.5
映画というメディアの一つの美の局地を極めた作品。映像も音楽も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事