ゲティ家の身代金に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『ゲティ家の身代金』に投稿された感想・評価

ある日、石油王にして世界一の大富豪の孫が誘拐される。
身代金を求める電話がかかってくるものの、金にとんでもない執着を見せるその大富豪はなんと支払いを拒否。
命に代えてでも息子を取り戻したい孫の母親で…

>>続きを読む
jamming

jammingの感想・評価

4.1

ゲティの生い立ちを
知りたい。。
どこからあんな風になったのか。
出てくる人は
みんなお金に翻弄されていく。

冒頭のシーン
イタリアの景色
ミシェルウィリアムズの
ファッションが
素敵でした。

>>続きを読む
おもしろかったはずだし、耳切断におぉとなりながら観てたけど、あんまし覚えてない。リドスコの現代劇だと、やっぱ『悪の法則』って頭一つ抜けてたんだなと思った。
K

Kの感想・評価

1.5

大富豪と誘拐犯の間で奮闘するって言われても、そもそも身代金を用意するのが大変なんだから特別なことではない。

大富豪ゲティの視点で描いてくれたら、誘拐をきっかけに新しい発見があったと思う。金持ちにな…

>>続きを読む

身代金を払いたくない大富豪。
払ってしまえば他の孫たちにも危険が及ぶ、という理論はわからなくもない。でも、「金は空気のようにたくさんある」と言いながら、もっと稼ぎたいという欲を隠さない。
投資や節税…

>>続きを読む
どーしよーもねー話で疲れた…

金持ちはケチってのをガチンコでやりました的な💦
yumeayu

yumeayuの感想・評価

3.5

"金の亡者"

作品の内容よりも公開当時に報じられたトラブルの方が印象に残っている作品。

当時、Metoo運動の真っ只中で、当初ゲティ役で主演予定だったケヴィン・スペイシーが降板。クリストファー・…

>>続きを読む
身代金を払ったら誘拐事件が絶えない。
↑言い訳。
誘拐犯と守銭奴で大富豪の義父に翻弄されるポールの母親が不憫で仕方がなかったです。
2022/201
coco2ir3

coco2ir3の感想・評価

3.5
"金の亡者"と言うが、まさしくそれを見ているような不快感を覚える。気苦労では済まない金満家ならではの厄介なしがらみはわかるが、人間らしく幸せな人生かどうかは疑問が残る。
Ryan

Ryanの感想・評価

3.4

リドリースコットの仕事量よ
なにかと問題の多かった作品


ストーリー
1973年、米国の石油王ゲティは孫を誘拐される。破格の身代金を要求されるも支払いを拒み、世間を驚かせるゲティ。だが人質の母親は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事