メイズ 大脱走の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『メイズ 大脱走』に投稿された感想・評価

IRAの歴史を知らなかったので興味深かった。タイトルに大脱走は入れない方がいい。
5.0

殺人や爆破や暴力に
政治的なものなどありません

それらは すべて
犯罪でしかないのです





知り合うずっと前に 君を見かけた

君は催し物の露天で働いてたが

俺は臆病で話しかけられずた…

>>続きを読む
真矢
3.0

レンタル店で目に留まりその場で選んだ

ながら見をして、重いせいか?
インパクト薄く分からなかったからw
もう一度見た

なるほど…集中してみると、
BGMのせいか、残り15分ほどからの
終盤はドキ…

>>続きを読む
3.9

IRAが強硬に抵抗を繰り返していた時代。囚われたIRA兵士は10人がハンガーストライキにより餓死した。そんなIRA戦士の一人マーレイは収容所からの脱走を企てるのだが....
実話ですが渋い、良い映画…

>>続きを読む
jack
3.8
なかなか興味深い。1998年に聖金曜日の合意がなされたのも驚き。
3.0

何となく観た。アイルランドやイギリスの歴史を語る上で外せない一件だと思うけど、短くまとめている割にそれぞれの主張や事実との関係性がわかりにくく、めちゃくちゃあっさりしている。

ちょっと調べただけで…

>>続きを読む
え!?自分は!?
サッカー中継にビール!
稼ぎが少ないとな。
看守も脱獄したい。
なるほど、私の勉強不足だけど説明が少なくてついて行くの大変!笑
2.5

刑務所、脱獄なーんて前世囚人であろうアタシからしたら興味しかない💡
だけど~なんでこんなにドキドキハラハラしね~んだよぅ😗
エンタメ性が少ないんはいただけないと思ったら、実話系なんやね…そら、しゃー…

>>続きを読む
3.0

非公式キャッチフレーズ
「用意周到な脱獄計画」

実際にあった脱獄の映画化。
派手さは無いが頭を使ったスタイリッシュな計画なのでスっと観れてよい。

主人公と看守のやり取りも良いかと思います。

あ…

>>続きを読む
akki
3.1

IRA関連の映画はハンガーしか観たことないんだけど、時系列的にハンガーのあとの話。
最初のシーンでマーレイがブランケットプロテストとダーティープロテストし終わって、ハンストが落ち着いてちょっとした頃…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事