人魚の眠る家の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『人魚の眠る家』に投稿された感想・評価

うみ
5.0

脳死判定された、娘への愛🧜‍♀
そんな、母親の愛は、果たして正解なのか、間違いなのか

愛に、正解も不正解もないような
しかし、家族が直面する
辛い現実

人間の姿、形がある
なくなってほしくない気…

>>続きを読む
MaiMai
3.6
凄く考えさせられた。

親の気持ち、兄弟としての気持ち、周りからの視線、誰の気持ちも全て分かってしまうから辛かった。
もし自分の家族が?もし自分の子供が?とか考えると辛すぎます。
ほや
5.0

脳死状態の1人の少女をめぐる家族や研究者たちの話。

裕福な家庭に起こった突然の出来事。
娘の水中事故。

脳死判定を受けず延命措置を選択した家族に希望の光が見える。
それは脳から脊髄に指令を出し身…

>>続きを読む
Ring
3.8

「生きてる死体にしたくない」


以前「脳死は人の死か」という問題について深く考える授業があった。
深く深く考えるうち、私は私の出した答えに自信を持つことが出来なかった。

子供の脳死は現代でも問題…

>>続きを読む
3.8
暗くて重い。
人魚の眠る家ってタイトル、本当に作品そのまま。

半分生きて、半分死んでいる。まさに人魚。

東野圭吾原作ベストセラー小説の映画化である。
「人の死」とは何を持って認定されるのか。
世界各国及びわが国でも、法律の種類・解釈によってその基準が如何様にも変容する。
土台には人の思い・心情・考え方…

>>続きを読む
Yuri
3.5

原作を読んでいて、このキャストだったら観なくていいやと劇場スルーしてましたが、ラスト以外は原作より良くて、心揺さぶられました。薫子のことを周囲が否定する中でのおばあちゃんの台詞が泣ける。あそこでそん…

>>続きを読む
4.9

ここ近年に観た映画の中でも、
特に最も泣けた映画となりました。

こんな悲しすぎる映画はないよ…号泣。
もう可哀想で泣けて泣けて…、
劇場で溢れる涙と声が止まらなかった。

篠原涼子さん、西島秀俊さ…

>>続きを読む
3.8

子どもが死んだら
親の一部も逝くと思っています。

もちろん
子どもの死のあとも
親の人生は続いていきますが、
子どもの死と共に
自分の一部を先に天国に送って
残りで生きていくんじゃないかと。

乗…

>>続きを読む
shu
-

別居状態である、播磨和昌、薫子夫妻。ある日、娘の瑞穂が水難事故に遭い、意識不明になってしまう。医師からは脳死と診断されてしまう。脳死を受け入れ臓器提供を希望するか、ただ心臓死を待つのか決断を迫られる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事