ヘル・フロント 地獄の最前線に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ヘル・フロント 地獄の最前線」に投稿された感想・評価

gakupapa

gakupapaの感想・評価

3.5
第1次世界大戦の独仏塹壕戦。
9割は閉塞空間での見通しの暗い会話、やっと日の下に出れても激しい砲火。
戦闘シーン少な目も、消耗していく兵士で伝わる戦場の悲惨さ。
WW1の地獄の塹壕戦。映画の元となった舞台が気になる。
会話を元にした人間ドラマが好きなので楽しめた。
matool

matoolの感想・評価

3.3
エピソードが少なくてじんわり系ですがこういうのもありですか。ポールベタニー。
MaxOx

MaxOxの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

邦題ダサすぎ!
上層部にとってはただの作戦と駒かもしれないけど、実際はそれぞれひとりの人間で、絶望的な状態を悟りながら逃れることもできない残酷な世界
けーな

けーなの感想・評価

3.8

第一次世界大戦の西部戦線で、ドイツ軍と至近距離で対戦する兵士達の有り様を描く。

第一次世界大戦を描いたイギリス映画では、最前線でドイツ軍と対峙する、張り巡らされた塹壕が出てくることが多いが、今作で…

>>続きを読む
最前線に送られた将校の心理状態がずしっとくる映画
邦題はなんか違うと思う
あと、私もuncleにほっぺピタピタってして寝かしつけてもらいたいなぁ、って思った
Nadia

Nadiaの感想・評価

4.0
タイトルのイメージと内容が異なっていた。原題のままであれば良かったのだけど。ポールベタニーとサムクラフリンがすばらしい。
makethman

makethmanの感想・評価

4.0

元々、演劇用に書かれたということで、塹壕の将校用待避壕が舞台。

ある種の密室劇だと思うんだけど、前線という抜け出せない密室の、さらに一般兵の前では本音をさらけ出せない将校たちの話で、戦闘はさほど描…

>>続きを読む

ドンパチは少ないけど臨場感があって中々響いてくるものがありました。しかしながら、最前線の中隊に配属されたラーリー少尉が中学生にしか見えず、従って、中隊長とのかつての友人関係や、あるいは妹の許嫁でもあ…

>>続きを読む

通称"春季攻勢"直前の4日間の物語。
スタンポープがラーリー部隊を志願した際、上層部は難色を示していた。
それはラーリー少尉がスタンポープが知るラーリーではなかったから。
塹壕から僅かに顔を出しただ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事