マルクス・エンゲルスに投稿された感想・評価 - 36ページ目

『マルクス・エンゲルス』に投稿された感想・評価

共産党宣言を軽く斜め読みして臨んだ
マルクス経済学等を学んだことのある人達にとっては何かしら思うところがあるのだろう

 学生のときに一度は「資本論」の読破に挑戦した人がいるだろう。かくいう当方もそのひとりであるが、残念ながら第一巻で断念してしまった。
 神保町の岩波ホールは歴史ある映画館で、本作品はその単館上映作品…

>>続きを読む
mizrin

mizrinの感想・評価

3.8

かつてマルクスを学んだり、身近にあったと思われる先輩方でライブの直前のようにロビーは混雑していました。
私は、学生時代一人でマルクスの伝記や諸々を読んでいて、字面だけで理解していたと思い込んでいたこ…

>>続きを読む
Msk

Mskの感想・評価

3.0
内助の功。
もっと破茶滅茶な人の印象があったけど、意外と普通な人として描かれてたな。
マルクスを見ていて田原総一郎を思い出した。どちらもジャーナリズムミックにわかりやすさ=具体性を求めているがゆえに。
いち麦

いち麦の感想・評価

5.0

二人の運命的な出会いから『共産党宣言』執筆まで…所謂伝記物の窮屈さが全くなく驚き。世界的な思想の確立していく背景、登場人物像がクリアに結像する興奮。彼らの妻達までキャラが立っていて惹かれた。特に邦…

>>続きを読む
キレキレのマルクス、金持ちエンゲルス、いい人プルードンなどが大活躍!『アベンジャーズ 階級闘争』みたいな映画。というのは嘘だけど、ラストシーンからのあのエンディングテーマには素直に感動した。

マルクスとエンゲルスの交流がどこまで再現されているか知るすべもないが、共産党宣言の生まれた状況はつかめた。
エンゲルスはもともと資本家の出だったことも。

それにしても久しぶりに岩波ホールで見たが座…

>>続きを読む
多比良

多比良の感想・評価

3.8

5月1日、メーデーに神保町の岩波ホールにて。
この映画の盛り上がりどころはエンゲルスが聴衆の前で演説をぶち上げて共産主義の誕生を宣言した箇所だと思う。

実在の偉人に関する伝記映画だと自分は『ビュー…

>>続きを読む

近代左翼の誕生。にして、理論の問題と運動の問題が出尽くしてる。
頭が良くて人を批判しまくるわりには自身の思想が固まってないマルクスが、不満分子の妥結点として生み出した「団結せよ」。今に至るまで、良く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事