2000年代初頭の台北と夕張。閉じた世界で刹那的に生きる男女のなんて事ない日々。
大した事は何一つ起こっていないのに、色の使い方やあざとさのない長回しで延々と観ていられる不思議。朝方のアパートで不意…
オープニングがカッコイイ。長回し演出が凄まじく緻密で、映像設計、特に色彩の素晴らしさが際立つ。DV男と依存女のいさかいを長々と観せられても引き込まれていくのは何故か。そして唐突に登場する夕張の冬の白…
>>続きを読むリストア最高。
今とても再評価できる作品の予感。
映っているのは明らかに当時の台湾で夕張で、何よりスーチーな訳だが、それらがほぼ同じ視点で繰り返されていく内に観客は追体験どころではなく、夢と現実の境…
素晴らしいです。アパートの内、狭い室内2人・シンプルな動きではあるが、それを納めるフィックスでのカメラワーク良い。距離感によって狭まり、広がる構図が素敵。オープニングショット、囁くようなナレーション…
>>続きを読むホウ・シャオシェン監督作品…2作目…
映像の好みは冒頭でほぼ決まります…もぉ好き!! …撮影監督リー・ピンビン…
主人公ビッキー(スー・チー)の10年前の回想録…自身を"私"ではなく、少し距離を…
個人的には4本目の侯孝賢監督作品。
めちゃめちゃ好きでした。自分は「予感」を感じさせる物語が好きなんだなと再確認した。雪は溶けて彼女の人生にも太陽が昇る予感がした。
自分の故郷である北海道の雪景色が…
サントラが眠剤に弾け飛んで良いです。中のことは薄いですが息が出来そうになく、それでもガオさんみたいなオニサン居たら大丈夫。あたしも大丈夫ソ。竹内兄弟さんも必要。あたしもね白い夕張の雪景色に飛び込んで…
>>続きを読む『ミレミアムマンボ』、観たときに自分の内面を無意識に映し出されるような感覚を味わった。薄暗いスクリーンに浮かび上がるヴィッキーの姿は、どこか現実を超えた存在みたいで、まるで自分の過去や未来、そして今…
>>続きを読む