あの日のオルガンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 42ページ目

『あの日のオルガン』に投稿された感想・評価

sunchan

sunchanの感想・評価

4.0
こどもたちのために、がんばった、女性たちの話。

みっちゃんがとっても良かった!

みっちゃんが居てくれて良かった!
monchan

monchanの感想・評価

4.5
一つ一つこころにぐーっとくる。
本当にあった疎開保育園の話。

キャスティングが良い。
みっちゃん好きだな。
最初からジワジワ込み上げてくるものを抑えながら見ていた。キャスティングも良く芝居もよかった。

先日、『野ぶたをプロデュース』チラ見でJKの戸田恵梨香最強に可愛い〰️からこの作品に(///∇///)
戸田恵梨香は演技うまいなあ〰️
怒れる乙女。と最後の泣き😢その細い身体を抱きしめたくなりました…

>>続きを読む
とも

ともの感想・評価

3.9

疎開保育園の実話

子供だけでも助かるようにと送り出す親たち。
その子供たちを必死に育てようとする保母さんたち。十分な物資もないなかで必死に生活していく。

重い、とても重いんやけども、子供たちの笑…

>>続きを読む

防空壕の中で子どもたちを楽しませる保母すごいなぁ。疎開で子どもと離れるのは辛いが泣いても遠く離れても生きてたほうがいい。上の人って口はうまいけどわかってなかったり仕事できなかったりする。疎開先の人も…

>>続きを読む
Mii

Miiの感想・評価

4.0

グッとくる。

"泣きなさい。暴れなさい。
お姉ちゃんだからって我慢しなくていいのよ"
この言葉。すごく良かった。

おねしょ問題。
子どもが抱える不安。
口に出さなくても。
無意識に。
おねしょと…

>>続きを読む
yskwkta

yskwktaの感想・評価

3.8
それぞれの個性と人柄、保育士さんたちが戦争に苦しみながらも子供たちのことを第一に思って向き合っていく姿が良かった
kirito

kiritoの感想・評価

3.4

【キャラメル】

時短勤務になったから朝観たんだけど、なんかこう1日の始まりに響く作品だったよね。明日からは少し作品を選びたい←え

1944年。第2次世界大戦中に東京から埼玉に疎開したある保育…

>>続きを読む
makoto

makotoの感想・評価

4.0

戦争という名の日常

現代人から見る戦争は軍人の非日常のイメージだが、この映画は保母と子供という所に焦点を当てている。

この映画は、戦争が非日常ではなく、日常の空間でやることを教えてくれる。

疎…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事