フード・インクの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『フード・インク』に投稿された感想・評価

しっかりと立ち位置を明確にしたドキュメンタリー。

旧モンサント、現バイエルのラウンドアップとそれに耐性のある種との抱き売りは恐ろしすぎるし、労働者と食材、工業製品を同じに考える先鋭化された資本主義…

>>続きを読む
3.5

If you say grace, ask for food that will keep us, and the planet healthy.
You can change the world …

>>続きを読む
Lilly
3.0

スーパーサイズミー、あまくない砂糖の話よりも面白い。笑いはないし、酷いシーンもあるけど。

『食べ物という非常に本質的なことから人々はあまりに切り離され過ぎている』

食べるという選択肢は、単に目の…

>>続きを読む

感想川柳「農家はもう ブラック企業に 囚われた」
「消費者に 委ねられてる 選択肢」

レンタル店でパッケージ借りでした。φ(..)

今まで色んな食べ物のドキュメンタリー観てきまし…

>>続きを読む

アメリカの食(特に肉)をテーマにしたドキュメンタリー。

2回目の鑑賞
初めては大学生の時に授業で見ました。

鳥や豚の遺伝子組み換え
難民達の低賃金問題
大企業による搾取
など、アメリカが抱える問…

>>続きを読む
でかい企業はロビー活動して助成金を得て、安く大量に作り、小作人をいじめて儲けて、その金でまたロビー活動をする、と。
mokmal
4.0
まだ無知だった当時の自分。観たあとの衝撃は今でも忘れられない。ここから生き方が大きく変わったといっても過言ではない1本。
3.7

安全や健康よりも合理性、収益性を追求したシステムにより工場製品の若く製造される農作物と動物たち

政府すらグルになってるのが恐ろしい
特に食品会社が困らないように逮捕者を絞ってる移民局は衝撃だった

>>続きを読む
ビーガンが思想を押し付けてくる気持ちもわからなくはないと思えてしまった…
Nozomi
3.5
安かろう悪かろう。
なんで安いのか、
考えずに食べてはいけないな。

もっと成分表とか企業の取り組みを見て、買うものを決めようと思った。

あなたにおすすめの記事