ナポリの隣人に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ナポリの隣人』に投稿された感想・評価

寿都
4.7

このレビューはネタバレを含みます


家族愛モノが眩しくて観れない根暗向け・シリアスな家族愛ドラマ。

父ロレンツォがなぜ親身な娘に対して敵意を表していたのかわからなかったが、まぁ自分の父もそういう所はあった、甘えられる存在には負の感…

>>続きを読む
捻れた親子関係を元通りにするのは難しい。気難しい父親も隣人には素直になれたりするのだから不思議だ。隣人に起こった事件がもたらす父娘の間の変化が丁寧な描写で伝わって来る。温かいラストに救われる。

陽気なイタリアじゃなく映し出される街並みは様々な人種と交通はごった返して壁は落書きだらけ
ただ建築物は美しい
前情報なしで見たのでちょっと驚くしどう展開するのか全くわからない
常に何か不穏な感じが付…

>>続きを読む
4.2

なんでもないシーンがすごくよくて、好きな映画だった。多分会話が自然で、面白いからかな。レオパルディ暗唱してたりしたけど。
かなり重たい話でもある。あの台所のシーンが忘れがたい。

陽光めいた光のナポ…

>>続きを読む
Haruki
4.1

血の繋がりに翻弄される人間。
建前で生きる人間。
それを見抜く子ども。

子どもの無邪気な笑顔と大人の狂気が中庭を往来する。

生きるということの過酷さを突きつけるストーリーと俳優陣の演技。

ファ…

>>続きを読む
4.2

 弁護士を引退したロレンツォはアパートでひとり暮らし。妻には先立たれ、子供ふたりとは関係が断絶している。

 そんな中、隣人夫婦とその子供達と触れ合うようになり、ロレンツォは家族としての人間性を取り…

>>続きを読む
姉
4.1

イタリアののどかな昼下りの風景が綺麗で途中めっちゃ魚釣りに行きたくなった。
おじいちゃんの強がりと意地っ張りと隠しきれない情の厚さがいじらしくて、それだけで満足
みんながみんな生きづらさを感じている…

>>続きを読む
n
4.2

このレビューはネタバレを含みます

身勝手に生きてきた男の罪滅ぼしよりも、父と娘の歩み寄りよりも何よりも、人間存在の複雑さと計り知れなさを強烈に体現した圧巻のエリオ・ジェルマーノであった。

ルカ・ビガッツィが撮るナポリの風景が美しく…

>>続きを読む
音楽が少なくリアルな印象がつよい。何層にも話がある。本当に良い映画
nobue
4.2
センチメンタルではない繊細さ、正確さに、とくに前半はなんでもない場面でも涙がこぼれそうだった。

冒頭の、娘が言葉通りを翻訳しても真実じゃないと言う場面、途中父の「孤児になる覚悟もない」というセリフ

あなたにおすすめの記事