Diner ダイナーのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『Diner ダイナー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

蜷川ァ‼️
色彩に目が慣れるまで少し時間がかかる。

読書中のボンベロのイメージと藤原竜也の乖離に違和感があるも最後はもう慣れた。キャスティングについてさらに言及するならスキンに窪田正孝使ってくれて…

>>続きを読む
蜷川実花さんが携わっているだけあってとても綺麗な作品でした!最後で泣きました、、、
へんな映画。

殺し屋だけど
誰ひとり強いやついない。
みんな出落ち芸。

けっきょく
謎のラブストーリー。
キャストが好きすぎて見た映画
チカチカして目死んだけどみんな素敵すぎた。
そして期待しすぎた…
ラストでフーン(´°ω°`)ってなってしまった。
とりあえずキャストが最高

ダイナーの話する度毎回言ってるんですが、この作品は1クールのドラマや数話OVAとしてやった方が良かったと思ってます。映画だからこそのクオリティでもあるのですが‥。
全てがとても素晴らしいのに尺が短い…

>>続きを読む

原作・平山夢明×監督・蜷川実花!
横尾忠則を招聘した美術は流石の美的センスが大炸裂。
アクションも食べ物も撮り方バッチリで、遊び心あるセットも(「個室だとダイナーじゃないじゃん」というツッコミは置い…

>>続きを読む

藤原竜也みたさに鑑賞。
評価はそこそこだけど嫌いじゃなかった。窪田正孝の最後が悲しい。
キャストが豪華!!
本郷奏多の顔は子供の体でも違和感少ない。
菊千代かわい。
いーなー、藤原竜也に抱きしめられ…

>>続きを読む

アマプラの見放題終了間際だったので視聴。

原作も脚本も監督も誰か知らずに見始めたが、艶やかさで蜷川さんかな〜と思ったら案の定エンドロールで納得。(冒頭の英語ちゃんとみてなかった笑)

元殺し屋が飯…

>>続きを読む
藤原竜也目当て。蜷川実花さん独特の色彩。
仲良し達で、楽しく撮ったんだろうな映画。
お父さんの追悼映画だな。
原作未読だから、なんとも言えないけど。

『さくらん』や『ヘルタースケルター』ではもう少し地に足がついていたな、という印象だが、平山夢明の著作『ダイナー』という独特の世界観と、グロテスクな意匠と、排他的な美学が詰まった荒唐無稽な原作を手掛け…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事