記者たち~衝撃と畏怖の真実~の作品情報・感想・評価・動画配信

記者たち~衝撃と畏怖の真実~2017年製作の映画)

Shock and Awe

上映日:2019年03月29日

製作国:

上映時間:91分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • メディアは真実を伝えることが重要
  • 政府や大手メディアによる情報操作がある
  • 記者たちは真実を求めて戦う
  • 情報に疑いを持ち、自分で判断することが重要
  • 戦争には大きな利権が絡んでいる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『記者たち~衝撃と畏怖の真実~』に投稿された感想・評価

はま
3.4

我らがマースデンがただただかわい


っていう感想は置いときます。それしか書かなくなるので。
いや本当にかわいいんですけど(略)


”W座からの招待状“枠での放送でした。
そこで「『バイス』とセッ…

>>続きを読む

怒り心頭ですね。ジョージ・W・ブッシュは恥を知れですよ。大量破壊兵器の存在はゼロにもかかわらず、"Shock and Fear"を与えると戦争をはじめます。ナイト・リッダーという、日本でいうところの…

>>続きを読む
Aoi
4.0

ロブ・ライナー監督 登壇付き試写会
@ スペースSF汐留

ロブ・ライナー監督、とても優しい方でお茶目で可愛かった
話し方がとてもわかりやすく自分でも理解できたのが嬉しかった


メディアから得る情…

>>続きを読む

“なぜ、戦争を?”
“それは真実か?”

9.11後、米政府は根拠も証拠もないままイラクが核兵器をはじめとする大量破壊兵器を保有しているとし、イラク侵攻を決めようとする。
大手新聞社が政府の流す情報…

>>続きを読む
3.0
バイスと一緒に視聴すると別の角度から同じ出来事を見ることができて楽しめます。ただちょっと脚本が悪いのか演出が悪いのか、ところどころダレてしまう。
このレビューはネタバレを含みます
クライマーズ・ハイの方が好きだと思ってしまう
2019/4/17シネリーブル神戸
ペレ
3.8
2025.08.05

イラク戦争開戦前に「大量破壊兵器」の存在に疑問を抱き、真実を追い続けた記者たちの実話を描いた社会派ドラマ。大手メディアが政府発表を鵜呑みにする中、少数派として信念を貫いた記者たちの姿を通して、ジャー…

>>続きを読む
3.7

ファクトチェックの重要性。メディアは政府の広報にならない事。この基本を貫く事の困難さ。

小規模な新聞社ナイトリッター が911以降 政府の広報紙になるまいと孤軍奮闘

愛国的な音楽とか もう結果…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事