じんわりと沁みてくるような作品
何気ない光景が本当に自然で、演技してるからリアルというのではなく、むしろ演技をしていない日常を切り取ったような子供たちが凄く輝いているように思いました。
感情の衝撃を…
転校先の小学校が「キリスト教系」の学校だった。
どうにもこうにも「普通の学校ではない」と察する。
漠然と、神様はいないと思っている幼きユラ。
どうして存在しないものに、空虚に、祈るんだろう?
訳も分…
画の撮り方とか雰囲気がめちゃくちゃハマりました。2人がサッカーしてるところとか、別荘のお庭で遊んでるところとか!とてもよかったです。
ちっさいイエス様、シュールだけど何となく溶け込んでた。
ゆらくん…
ミッションスクールに転校してきた男の子が、友達と出会って別れる話。
少し不思議な、けど当たり前で残酷な日常。
身近な友達が死んだ時って悲しいけどなんとも言えないんだよな。
親は親で声もかけられないく…
ものすごく挑戦的なタイトル。
小さなイエス様はシュールで、
リアルに進んでいく世界観に
こそっとファンタジー要素が仕込まれている感じ。
何度も何度も祈る姿が印象的。
花を入れ替えるシーンの斜めの画…
いちばんだいじなお祈りを聴いてくれなかったくせに、なにが神様だよ、大っ嫌い
そんな由来の強い気持ちをこの物語のタイトルにつけるのが、そのセンスがまずとってもすき
ずっとこのタイトルの言葉だけで気に…
小さな神様、ちょっと可哀想
誰しもが一度は考えるであろう、そして実際問題、神様がいたらこんな不条理だらけの世の中にはなっている筈がない、という思いを抱いた少年の物語
折角出来た友達の和馬を奪われ…
「僕のおひさま」を観たので…って観たの半年以上前なのだけど。その頃に妻と一緒にこの映画も観ようやって話してたんだけど、2人して寝てしまったので、今日ようやくちゃんと観ることが出来ました。
画の質感は…
田舎に引っ越してきてキリスト教系の小学校に通うことになった主人公
自分にだけ見える小さなイエス様に「友達が欲しい」とお願いをしたら叶えてくれた
叶えてくれるのは嬉しいけれどこれはお願いしなくても自…
© 2019 閉会宣言