まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人のネタバレレビュー・内容・結末

『まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

結局研究の目的はなんだったのか?精神疾患は環境要因ではなく遺伝的要因によって引き起こされる可能性が高いのではないか?

奇跡のストーリーかのように活き活きと描かれる映像から、それは少し長めの導入であ…

>>続きを読む

3つ子の奇跡的な出会いとその裏に隠された陰謀についてのドキュメンタリー。人体実験ともいえる非人道的な研究が計画的に行われており、隠蔽されているフィクションの様な話と3人の行く末が衝撃すぎた。

どこ…

>>続きを読む

色んな違和感が拭いきれないまま終わってしまった。
・生き別れの3つ子が再会したくらいで、メディアの引っ張りだこになったり連日動向が報道されたりするのか?
・養子が3つ子だったことが判明したとして両親…

>>続きを読む
概要は知っていたものの…「立ち尽くして泣いた」のところが本当に胸にくる。
環境のせいか、遺伝のせいか?それでも「自殺した方」の親であれば、自分の何かが間違っていたと後悔してしまうだろうな。

「生まれか育ちか」
実話なのに物語みたいに悲惨で残酷

つらかったな
利益や実験のために誰かが犠牲になって良いわけがないから
ただ、もちろん肯定する訳じゃないけどこういう残酷な実験の上で今の技術があ…

>>続きを読む

要するに、精神疾患既往歴のある親から生まれた多胎児を探し、事情を伏せた上でそれぞれ違う家庭へ養子に出し、子供が環境次第で発症するかどうかを研究していた(と思われる)。むごい話。

後半に出てくる元研…

>>続きを読む
同じDNAでの精神病の患い方が面白かった。
自分が他の家庭で育った想像を良くするけれど最終立っているところは同じなのかと考えてしまう。

偶然3つ子が出会ってしまったところから、大きな陰謀に舵を切っていくドキュメンタリー。
実際にこの研究があったことが最悪だし、「生まれか育ちか」という命題にエディの死によって一つの答えを出しているのが…

>>続きを読む

人を形作るのは遺伝か環境か。
生育環境はもちろん重要ですが、実の両親から受け継いだ遺伝子がほぼすべてのような気がします。でも、そんなことをいうと身も蓋もないみたいな感じがこの作品の根底にあって、それ…

>>続きを読む

2025年10月20日 今月22本目(548本目)

最初フィクションだと思ってたけど実話なのに驚く。

まあドキュメンタリーに中弛みもクソも無いと思うんだけどちょっと中盤ダレた感じがした。研究の発…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事