公開当時、
皆さんのレビューで気にはなっていたものの間に合わず
WOWOW録画(結構前)
4:3映像とはいえ、スクリーンで集中して観たかった😰
虐げられた者達の復讐譚。
レイプばっかりしてるし
赤ん…
【そして椅子取りゲームは続く】
19世紀,イギリス植民地時代@オーストラリア,タスマニア地方
序盤からいきなり開催される地獄展開で『異端の鳥』コースか…(((;´ω`;)))と腹を括りながらも白目…
前情報として19世紀のイギリスがオーストラリアの先住民を追い出し、植民地化し、さらに同じ白人でもアイルランド人の立場は弱く、タスマニアが罪人の流刑地だったという複雑な歴史背景を理解して臨んだ方が良い…
>>続きを読む感想川柳「怖じ気付く 最初の怒りは どこへやら」
レンタル店でパッケージ借りでした。_φ(゚Д゚ )
19世紀のオーストラリア・タスマニア地方。盗みを働いたことから囚人となったアイルランド人のク…
流刑地としてのタスマニア。イギリス人のアイルランド人に対する強烈な蔑視などの描写は初めて知ることも多く、非常にショッキングです。
自分より弱い者を見つけて蔑む”迫害のピラミッド構図”のやるせなさ。…
予告編をボンヤリ見てたらアメリカの黒人差別の話かと最初勘違いしたのだが、こちらはオーストラリア映画。女性への暴力と、アボリジニ迫害についての作品。序盤の暴力シーンは目を背けたくなった。
1800年…
すごい映画だった。なんせ恐怖の谷に突き落とされる。復讐に燃える女が自分の夫と赤ん坊を酷くも殺した男たちをタスマニアの森の中で追いかけて行く物語。
時は19世紀、オーストラリア、タスマニア島に故郷ア…
© 2018 Nightingale Film Holdings Pty Ltd, Screen Australia and Screen Tasmania.