恐怖の報酬 オリジナル完全版のネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『恐怖の報酬 オリジナル完全版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おじさん達が血と汗と泥と砂ボコリにまみれて頑張るけど結局……という最高の映画
みんな演技がうまくて引き込まれました。

けっこう面白かったんですが、オチがな…

吊り橋のシーンは見ていてハラハラしました。

撮影大変だったろうな…

振動だけで爆発するニトログリセリンをトラックで運搬する恐怖のドライブ。

ピンチで映画を作ってみました。
思わず声が出るヒヤヒヤの連続。
声を出したい緊迫感。

最初、間違えて1953年のアンリ=ジ…

>>続きを読む

“イヴ・モンタン”主演のフランス版は観ていない。
ただ、振動を与えると爆発するニトログリセリンを運ぶサスペンスとだけは知識があった。  

1977年公開のリメイク版のことも全く知らず、まして一昨年…

>>続きを読む

私が手を振り下ろせば
砲撃が開始される

私の視界の中を
頭に壺を載せた女が歩いていく

私のちょっとした仕草により
数秒後には 女はこの世から消える

それでは私は
誰の仕草によって
いつどのよう…

>>続きを読む

1953年に公開された『恐怖の報酬』をウィリアム・フリードキン監督がリメイクした作品の4Kデジタルリマスター版である本作は、南米のジャングルの奥地にある油田で起きた爆発事故による大火災の消火のため、…

>>続きを読む
あの時代にどうやって撮ったんだろうというようなシーンの連続て見ごたえはあったけど、、もう嫌になるような苦労の連続、最後報われないし。。。
見てて非常に疲れた。

狂騒と叫び声がピークまで高まりシーン変わって…と静動、緩急がパッキリしてる撮り方と石油採掘の掘削機?にカメラを付けたのかゆっくりと地面に近づいたり、ジャングルの空撮、斜めに傾くカットなどどこを切り取…

>>続きを読む

犯罪者やならず者が流れ着く南米の田舎で、自らの命と引き換えに4人の男たちが破格の報酬を得るために危険な任務に挑むってストーリーで、始まってから40分くらいは大したことも起きずちょっと退屈な展開が続く…

>>続きを読む

残念ながらクルーゾーのオリジナル版がいかにすごいかと,「フリードキンはやっぱり『エクソシスト』」ということを確認できる作品だった。
冒頭,ニトロの運び屋になる4人が南米某国に流れ着くまでの背景が映さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事