恐怖の報酬 オリジナル完全版のネタバレレビュー・内容・結末 - 13ページ目

『恐怖の報酬 オリジナル完全版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あのむちゃな演出は、とてもキ○ガイな作品でしたね!

まるで岡本喜八監督作品を観たような爆破シーンのオンパレードです(笑)。

やはり今見ると、ストーリーや構成が古めかしい(当たり前だけど)ので残念。
ハラハラさせられるのはいいのだけど、運んでる人間が全員犯罪者なので素直に応援できないジレンマ。
ラストも生き残れたと安堵して…

>>続きを読む

もはやニトログリセリン無しでもハードモード。

タンジェリンドリームの音楽が密林の不気味さを醸し出してて良いです。
泥臭さと電子音のミスマッチがまたね。

これ、話自体はやろうと思えば激アツ男の友情…

>>続きを読む

久々の映画鑑賞。
本日レディースデーに観た映画がこれ。

観終わったあとどっと疲れましたわ。橋を渡るシーンなんかはハラハラしすぎてもう観てられなかった 笑
こんなん無理すぎるでしょwww なんかもう…

>>続きを読む
フィツカラルドや地獄の黙示録を思い出す
報酬なんてないじゃんか!
人とみる映画のたのしさを2019年は実感している。

ホラーより100倍怖い!心臓をえぐられる程の緊張感!!

鬼才ウィリアム・フリードキンが『フレンチ・コネクション』『エクソシスト』といった名作を手掛けた後に、世界三大映画祭のうち2つの最高賞を獲得し…

>>続きを読む
画面にみなぎる異様なまでの緊張感。
感傷には浸らせない。
気が緩んだ瞬間、死に至る。

最後、ニトログリセリンを抱えて半裸の主人公が暗闇から現れる場面が狂気に満ち溢れていた。

「本物」しか映さない圧巻の映像と予測不可能な舞台設計が、比類のない緊迫感を生み出している。

執拗なリアリズムは、時に、逆説的に、魔術的な香りを漂わせる。マジックリアリズムとはこのことか。タンジェリ…

>>続きを読む

2019/01/16 シネマート新宿

・おそらく旦那にボコられたであろう目にアザのある花嫁のアップとか、おちょくりまくる原住民のシーンとか、なんか変な感じのいやーな気持ちにさせられる部分がちょいち…

>>続きを読む
オムニバスな感じて4人の人物を見せたあと、集結して本題に入る感じ良い。後半の終始緊張感のある展開にハラハラし、単純にハッピーエンドとさせない最後の終わり方まで面白かった。

あなたにおすすめの記事