恐怖の報酬 オリジナル完全版のネタバレレビュー・内容・結末 - 10ページ目

『恐怖の報酬 オリジナル完全版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原題は「Sorcerer」
(悪霊の力を借りた)魔法使い、魔術師という意味らしい。
確かに人間の技では成功は限りなく不可能に近い危険すぎるミッションだった。少しの衝撃で爆発するニトログリセリンをジャ…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/sorcerer
この年代の撮影技術でここまでハラハラできるのってすごい!
吊り橋のシーンはどうやって撮影したんだろう?
他愛もない会話をしているときに死ぬのってとてもリアル。。

男たちがニトロをトラックで運ぶ!
やっぱ一言で説明できる脚本はいいもんですね
なんかこれ、記憶にあるな…と思ったら、デスストランディングでした

吊り橋のシーン、よくあんなの撮ったな…
ドキドキしす…

>>続きを読む

40年前の映画…
結果的にはそれが物語っている。
やはり、当時だったら
面白いかもしれない。
緊張感を出すための音楽が
少し前に観た『アングスト/不安』(1983年)と
似てて当時のBGMの幅の狭さ…

>>続きを読む

1953年のフランス映画が、ウィリアム・フリードキン監督によりリメイクされた作品。

曰く付きの4人の男達、そして命を懸けた報酬という名の恐怖。
ニトログリセリンを運ぶだけの簡単なお仕事です、そんな…

>>続きを読む

強盗、横領、テロ。悪い事した3人が逃亡先の国の石油掘り現場で働く。お金貰うために、少しの振動で爆発しちゃう爆弾を運ぶ危険任務。嵐の中吊り橋渡るが車落ちてドカンと爆発しそうだったりハラハラした。しかし…

>>続きを読む

㊗️TSUTAYAにありましたよーーー、ミズナラさ〜ん😊‼️
すぐレンタルしてやりましたわーー‼️
う〜ん、マンダム🤔


南米のジャングルが舞台で?

反政府ゲリラに爆破された油田の火災を鎮火させ…

>>続きを読む

本当にすごい作品、息が詰まる

爆発物積んでなくても、悪天候じゃなくても、あの酷い道じゃ秒で転落するなあと思ってしまった。
まじで、デスロードすぎる。
ちょっと揺れるたびに、積荷が動くのめっちゃ怖い…

>>続きを読む

容赦ないなー。

元の居場所じゃ暮らせなくなった男たちが集まってきた土地の暮らしに嫌気がさし、大金をもらえるけれど危険な仕事に手を出す。
ジャケにもなってる吊り橋のシーンは、ほんとにやってるんだから…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事