ストリート・オブ・クロコダイルの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『ストリート・オブ・クロコダイル』に投稿された感想・評価

RIO

RIOの感想・評価

3.8

1986年
「ストリート・オブ・クロコダイル」
レンズの向こうの地図

ハサミの出し入れ
人形と人間のやり取りで動き出す
機械仕掛けの世界
解放したとも取れる

ネジの反乱・氾濫

くもっているガラ…

>>続きを読む

ポーランドの作家ブルーノ・シュルツが原作。クエイ兄弟の最高傑作と言われている。ヨーロッパの古くて埃っぽい精彩を失った町並み、からっぽのマネキン、肉のような生体的なオブジェと機械の組み合わせ……何がど…

>>続きを読む
脳みそのない人形はなんのモチーフだろう。AKIRAとかメトロポリスぽさもある。
おまる

おまるの感想・評価

3.5
ブラザーズ・クエイ短編集Ⅱ

GyaO!で6月8日まで無料配信されてます。ヤン・シュヴァンクマイエル好きな方はどうぞ。
m

mの感想・評価

4.3

音楽が最高だった。
アニメーションは勿論凄いのだが、構図と編集とマネキンの使い方が特に好きだった。
日継

日継の感想・評価

3.7
クエイ兄弟、チェコの人じゃないんだね
まあ好きだけど、すげえ!ヤバイ!って程でもなし

コマ撮りアニメの手法を用いて難解な話をしているのか、要素過多のためにテーマが難解になってしまったのかがイマイチ窺い知れないが、ホコリと土芥に塗れた世界観に流れる奇妙な時間に心地よさを覚えた一作だった…

>>続きを読む

凄い❗️
80年代の作品なの⁉️
YouTubeで4〜5分のを見たんですけど映像、キャラクター、意外性のストーリー、音楽全てに天才的センスを感じてしまう。👏👏👏👏👏
(全編見たい💦😫)

(137?…

>>続きを読む
杏

杏の感想・評価

3.5

クエイ兄弟の作品見るたびに毎回これ言ってるけど、今回も全然意味わかんないのに何故か面白かった

改造のシーン結構怖かったな
珍しく実写の人間が出てきたけどあの役割は結構好き
あと何気にBGMがすごく…

>>続きを読む
カオリ

カオリの感想・評価

4.5

この中毒性。ったらない。

ネジーー!!
ガラスに付いた汚れだったり、チリだかホコリだかだとか、全ての質感が素晴らしすぎて触りたくてたまらない。
人工の夜景のオジサンと、頭パッカーンの子が共演。
マ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事