このレビューはネタバレを含みます
水上住宅、かつての橋本愛みたいな女の子、陳腐な開発計画、杜撰なプレゼン、意図の読めない父親の行動、神秘な海岸。
10個の太陽と不老の薬の話、本当にあるのね。
村の風習や過去など知らず、純粋…
クリストファー・ドイル監督&撮影の香港映画。水上集落“珠明村”を見下ろす廃墟の洋館全体が、カメラ・オブスキュラとなって白色少女とオダギリジョー扮する謎の男を撹拌し、覚醒させる。かつて物語を置き去りに…
>>続きを読むなぜこれをクリップしていたか思い出せない。クリストファー・ドイルが監督だからか?オープニングで小田切譲の文字がキャスト名にあり、なんか知らない人なのに馴染みがあるなと思ったら、オダギリジョーだった。…
>>続きを読む懸念してた通り、ひとりよがりな耽美系。苦手なやつ。
少女が村人に忌避されてる描写も中途半端だし、旅人の背景がまったくわかんないので感情移入も難しい。
ラストも、自分自身にしか見えなかったから去る…
小田切穣!カタカナ表記にしている理由がわかった気がした。
しかしこの映画に小田切君が必要だったのだろうか…
映像美は素晴らしいがストーリー的にもっと違う角度からの方が面白かった気もする
漁村の様子…
香港の漁村・珠明村、奇病に侵され陽に当たることのできないと聞かされている16歳の少女(アンジェラ・ユン)は、透き通るような白い肌の持ち主だった。村人たちから幽霊と気味悪がられていた彼女は、日が沈むと…
>>続きを読む監督のフェティシズムが詰まった作品。逆に言えばそれを楽しめるなら良い映画なのだろう。肌が白く、周囲から疎まれている少女、海、廃墟、そういった「幽けさ」みたいなものに美を感じるセンスは日本人にも共通し…
>>続きを読む(C)Pica Pica Media