第31回目の映画祭最後のコンペ作品上映。
矢田部さんも見納め。
実は初めての無声映画。
ブラ物語というタイトルからしてさぞかし変な映画なのでは?とちょっと怖かったものの、その不安が吹っ飛ぶ気持ちのい…
※褒めてませんのでお気をつけください。
ファイト・フェルマー監督の『ゴンドラ』がかなり好みだったので観てみたのだが、『ゴンドラ』で唯一気になった一方的かつ暴力的な女性への性的な視線をそのまま拡大し…
セリフがない故のおとぎ話感、シンデレラの靴のようにフィットする人を探すけど何せ物がブラだからw怪しまれたり男たちには殴られたりしまいには大変なことに!この風景と、線路を日常使いする文化と、でもインド…
>>続きを読む【耳をすませば】
久しぶりのチュルパン・ハマートバ見たさに鑑賞。
アゼルバイジャンを舞台に、台詞なし(ただしサイレントではない)、セルビア、フランス、ロシア、ルーマニア、スペイン、ブルガリアと…
2024年 273本目
・どこかウェス・アンダーソンっぽさを感じる可愛らしい色味の風景。ある意味映像勝負っていう作品なだけあって、画がきれい。
・電車から見えたブラの似合う女性を探すというシュー…
主人公はもちろん登場人物全員のセリフがなくて、表情や動きで確かに会話してるのが見えて凄く面白い。
機械音や生活音、風の音、動物の鳴き声がたくさん音が重なってリズムを作っていくのもセリフがないからこそ…
©2018 Veit Helmer – Filmproduktion, Theo Lustig ©2018 Theo Lustig © VEIT HELMER FILMPRODUCTION