第三夫人と髪飾りのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『第三夫人と髪飾り』に投稿されたネタバレ・内容・結末

切ないけれど美しい。
残酷だけど潔い。

運命に翻弄されても、本能が失われる訳では無い。

最後の二つのエピソードは連鎖を断ち切る方法が二通りある事を示唆している。

そんな気がした。

初めてのベトナム映画、冒頭の岩山はハロンでしょうか

男児を産まないと一人前の嫁ではない
散々苦労して産んだ子は女児であり、14歳の母は毒草をちぎり、子に盛る。現代からすると救いのない昔の話
義理の…

>>続きを読む
そこに愛はあるんか?
第二夫人の二番目の女の子の将来に期待。3人とも綺麗な人だった。

2023/35本目

自分の為の覚え書きです
あらすじ書いてしまってます


映像が綺麗。
ラマンを思い出した。台詞が少ない
大地主の元に14歳で嫁ぐ。第二夫人と第一夫人の息子との関係をみてしまう
第三夫人を主人が可愛が…

>>続きを読む

映像が大変美しい作品だった。その場の空気や湿度や香りを感じられるような。
少し理解に時間がかかる部分もあったけど、表情で伝わる部分が多かったので、この作品は台詞が少なくて正解だったと思う。

全編を…

>>続きを読む

今はどうかは知らないが日本じゃ馴染みのない一夫多妻制のベトナムの話。とにかく男児出産しか認められず、女児を産んでも可愛がられるものの、ちょっと肩身の狭い思いをする。嫁いだ女子が結ばれないと親に見放さ…

>>続きを読む

14歳の第三夫人。まだ子供が、子供を(しかも男子を強く)産むことを望まれて嫁ぐ。子供が生まれても14歳しか違わないよ。
こんなことが前史には普通にまかり通っていた。別に王様でも殿様でもなくともチョイ…

>>続きを読む
お屋敷や風景がとても綺麗だった
綺麗な中にぼんやりとした闇がある
第1夫人の息子に嫁いできた少女がとても可哀想だった
ラストの赤ちゃんに毒草を近づけるシーンが印象に残っている

・内容を何も知らないで観たので、後から14歳設定と知ってさらにショック。

・映像の美しさと現実の残酷さと。

・どう見ても少女だけれど嫁いできたのでやる事はやらないとならず、何故か生卵腹乗せプレイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事