蜜蜂と遠雷のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『蜜蜂と遠雷』に投稿されたネタバレ・内容・結末

静かだけど退屈じゃなくて、映像が綺麗で有名な曲でも聞き流さずにちゃんと聞き入ることができた。初めて聞いた時と同じくらい真剣に聞けたと思う。
ピアニストそれぞれのストーリーも深すぎず浅すぎず、迫力のあ…

>>続きを読む
いくら天才少女でもあんな優しいお母さんが亡くなられてもすぐコンクール出されてオケの大人たちに圧かけられた誰だってトラウマなるわ。
だからラストはすごく良かった〜!

かつては天才少女と称賛されていた主人公は母の死をきっかけにピアノから遠ざかっていたものの、長いブランクの末に世界的ピアニストへの登竜門とされているコンクールに参加することになる。その予選会には主人公…

>>続きを読む
馬のシーン原作読んでないと映画だけでは伝わらなくない?
可もなく不可もなくって感じだったけど、個人的には小説の方が好き

映像も音楽も美しい…!映画館で観てみたかった。
天才3人の表情に惹かれっぱなし、心から楽しそうに弾く姿が眩しかった。特に鈴鹿央士くん、真っ当で優しいキャラクターのイメージだったけど、純真無垢な天才少…

>>続きを読む

んーあんまりおもしろくなかった!

まず、ちえみの演技がなんかわざとらしくてその時点で危険⚠️だった

4人それぞれに背景や思いがあって出場しているというのはわかるし、なんとなく汲み取れなくもないん…

>>続きを読む

主演: 松岡茉優、助演: 松坂桃李、監督: 石川慶……と、今考えると傑作にならないはずがなかった座組みの大傑作。
劇場公開時にリアルタイムで観たときも年間ベストに推していたが、今回改めて観直して(あ…

>>続きを読む

原作が大好きなので映画も見てみました。
映画化のため登場人物が絞られているところもありましたが、(エントリーナンバー1番の人とか)とてもたのしめました。

本を読んでいる時から気になっていた春と修羅…

>>続きを読む
コンクールが軸になっててほとんど人の心情が描かれずに音楽で表現されている映画だった。鈴鹿くんのキャラがよかった。原作読んでみたい!

プロを目指すピアニスト4人の切磋琢磨の青春群像劇。

簡単に言えば「ライバル」のハズが、お互いに自己を向上させる為に必要な存在となっている。まずキャスティングが良い。

4人が皆主人公と言ってもよい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事