この作品は、山田洋次監督の俳優陣を見る目線が、これまでの「男はつらいよ」シリーズのまま描かれていた。
吉岡さんは大人になっても、子供の満男のままに見えたし、後藤久美子さんもまた、少女の頃の泉ちゃん…
Netflix で放映していてようやく見れました
昭和後半世代なのでリアル寅さんフアンとは言えないのですが渥美清の物真似がキチンと解る世代です。
僕らの少年時代には映画「男はつらいよ」シリーズの…
さすがすぎる、渥美清は人間国宝です。
年代的にもわたしは寅さん世代ではないけども、若い人たちにもぜひ見てほしい作品です。
今回の映画は満男がメインのお話となりますが、回想シーンで出てくる寅さんに胸が…
横尾忠則の山田洋次への怒りの告発も賑々しく20年の幕開け。どうせ、なんか後で請求されるのが嫌でひた隠しにしてたんだろうと邪推しますね。(日本の映画会社のなんとミミっちい事か)そんな騒動に関係なく少し…
>>続きを読む国宝的映画シリーズの集大成であり最高傑作
2020映画館1作目
おじいちゃんおばあちゃんたちの中で
1作目と42作目だけしか観てなかったけどどうしても観たくて映画館へ
いろいろハンデもあった…
男はつらいよ
おかえり、寅さん
まるで、ニュー・シネマ・パラダイスを観ていた時のように涙がボロボロ溢れて止まらない…。
寅さんの存在をみんなが愛して、懐かしむ、その感情の愛おしさが堪らない映画でし…
寅さんファンとしては待ちに待った新作公開。小さい頃から父親と一緒に家で見ていた「男はつらいよ」の新作を大学生になって劇場で見られることになるとは。公開前からずっと楽しみにしていた僕は生まれて初めて公…
>>続きを読む劇場内は、年配の方がやはり多い印象。
オープニングテーマが流れ始めると目の奥があたたかくなってきた、しかし、、桑田佳祐さんが歌うのは知っていたけど声が渥美清さんじゃないのは、ファンの人にはちょっと…
久々にボロボロと泣いた。今は亡き寅さんがいた、騒がしくも温かかったあの頃、みたいな雰囲気が回想シーンの数々を引き立たせ、暴力的に泣かせにかかってくる。メロン事件の回想シーンなんてその代表格で、あんな…
>>続きを読む松竹株式会社