フーリガンの暴動や移民問題の抗議デモ。
鎮圧の為に機動隊が導入するが、無闇矢鱈に手出しが出来ない。時には行き過ぎた行動もある。
隊員達それぞれの抱える事情。日々の葛藤や怒りやストレスの矛先。
…
#144 『バスターズ』
※初見
彼らの湧き立つ暴力には反吐が出るね。
乱暴に扱い、殴り、しまいにゃ知らんぷり。
けっこうついていけなかったです。
いま劇中で何をしているのかがわからない🤣
…
デモや暴動といった危険な現場の最前線で活躍するイタリア国家警察機動隊の警察官を描く
サッカーの試合がある度に暴動とか命を張ってる警官は大変…
警官は一線を越えてくるまで手足を縛られてる状態で鎮圧し…
このレビューはネタバレを含みます
久しぶりに「ボーダーライン:ソルジャーズデイ」のドンパチを観たいなと思って検索したら発見した監督の過去作。
イタリアサッカー好きとしてはかなり興味深かった。やっぱ00年代でもフリーガンでくそ狂って…
「警察官はまっとうな生き方だと思っていた」
イタリア版警察24時のようなリアルポリスアクション。アクションと言うよりは社会派ドラマかも。
美しく、食べ物がおいしいというイメージが先行しがち…
Bustersかと思ったらBastardsだった。騙された…
イタリアの機動隊、そこからあぶり出されるイタリア社会の不平不満。誰が正しいとも言い切れない世界…
人種なり民族なりへの差別の露骨な顕…
イタリア警察の暴動鎮圧機動隊…1つのチームは1つの家族だ。チームリーダーのマジンガはベテランだが、実生活では息子の非行を止められない無力な父親だった。カッとなりやすいネグロは、妻と離婚協議中で愛娘と…
>>続きを読むルールを守ってたら、やってられない。
機動隊員として、感情剥き出しの暴徒を相手にどう対処すればいいのか?
プライベートな問題も抱えながら国の為に働く警官達が描かれています。
リアルさを追求した…