国家が破産する日に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『国家が破産する日』に投稿された感想・評価

3.0

身につまされる。対岸の火事では全くない。とは言えそれは日本が財政破綻するということではない。新自由主義の走狗と、わけも分からずそれを支持する愚かな連中によって国が衰退しやがて滅ぶであろうということに…

>>続きを読む
2.5
これ映画でやる必要あるか、と思ってしまった。あと韓国映画特有のゆっくりズームするあれなんなの。

1997年の韓国。誰もが経済に対して高度成長を疑わなかった中、実は国家破産が迫りつつあった。
破産の予兆に気づいた韓国銀行の通貨政策チーム長ハン・シヒョンは、危機回避に奔走し、政府に掛け合うのだが、…

>>続きを読む
sswn
3.0

期限切れの為3.7視聴。政治、投資な話で難しい。正直知識がない為完全に理解はしていない。自分に関係なさそう、未来に興味なしという安易な考え。有名な役者が何人も出て演技上手くて迫力、説得ある。女性を下…

>>続きを読む
R
3.0
韓国の歴史を学ぶことができた。異なる3者の視点で描かれていたため、一つの事象を多角的な視点で見ることができ勉強になった。何事もしっかりと考え、見極めていくことが大事だと感じさせられた映画。
新宿
2.8
韓国左派から見た通貨危機
杜撰な融資のツケでもあるが、IMFに行かなかったら日本のように不良債権化して問題を引き伸ばすことでもあり…
難問を単純化している部分もある
oyu
3.0

財閥家の末息子の中で通貨危機のくだりが出てきたので観てみた(キムヘスもいたし)
リーマンショック関連も色々観たり読んだりしたけど、IMF(とアメリカ)の存在があることでまた一味違う制御不可性があって…

>>続きを読む
3.0

2018年 韓国
キム・ヘス、ユ・アイン、ホ・ジュノ

最近の日本経済ってヤバくない?破綻とかしないのかなあ?
などと心配してた時にそういえば昔、韓国とか東南アジアで通貨危機あったよな、どんなだった…

>>続きを読む
韓国銀行、財務局、脱サラした投資家、工場経営者の視点から、IMF介入に至る金融危機を描きます。内容理解の前に話が進むので、もどかしかったですね。最初から諦めればよかったんですが。
3.0

このレビューはネタバレを含みます

なんだかんだ助かるんじゃなくて、すごい被害出してたな
恐ろしや

あなたにおすすめの記事