【全親が観るべき】既存の童話をここまで昇格させた人物が未だかつていただろうか… ありのままアニメ第二弾。ピノキオはピノキオ!
"ピノキオ=子供の教育童話"という方程式が覆される。金儲けや軍事、息子…
『ピノキオ』は小さいときにディズニーのアニメーションで見たことがあったが、歳をとって『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』を観ると、何かを背負いそれに操られている者たちを見事に描いている作品だなと思っ…
>>続きを読む監督ギレルモ・デル・トロによる斬新なピノキオ物語をモデル・アニメーションで製作したアニメ作品。
話のことはともかく、時代背景は戦時中のイタリアを舞台にしながらもピノッキオ=心がある木の人形という…
『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』。デル・トロ監督の新解釈のエグくてグロいピノッキオを想像しておりましたが、さにあらず。疑っていて申し訳ない限り。王道王道。
涙、涙でした。素晴らしいの一言で文句の…
2022/No.156
絵がとってもかわいらしかった。ピノキオの話は、何種類か見ているけどうろ覚えになっているところに、ゼペット爺さんが偏屈になった理由があまりにも悲しくて、最初のそのシーンから引…
ディズニー版"ピノキオ"は
何十回観たかわからないほど
好きなので
誰がなんと言おうと
ディズニー版しか勝たん!
…と思っていましたけど
この解釈も悪くないですねええ。
ストップモーションアニ…
最愛の息子を亡くし、絶望するゼペット(デヴィッド・ブラッドリー)は、木彫りの人形ピノッキオを作る。それから一夜明けるとピノッキオは、動きしゃべれるようになっていた。
木彫りの人形に命が吹き込まれる…
みんなもこれを観て情緒めちゃくちゃになってデルトロ監督の真摯な愛に悶絶してほしい。
最高のクライマックスに最高のラストだし、そこへ向かう全てがよかったんだよ。
言うことを聞いてくれなくて自由すぎる…