ヒグチユウコの好きな映画から。
ポー原作の怪奇小説を、ロジェバディム、ルイ・マル、フェリーニ監督でオムニバスにした耽美的な作品。
キャストもセクシー盛りのジェーン・フォンダやブリジット・バルドー、ア…
📀オムニバス・ホラー
エドガー・アラン・ポーの小説をヨーロッパ映画界を代表する3人の監督が映画化。
音楽は「ゴッドファーザー」のテーマ曲のニーノ・ロータ。
第1話 「黒馬の哭く館」監督:ロジェ・ヴ…
3つの物語入りオムニバス。
❶黒馬の哭く館1.5
ワガママ姫のハイレグドレス!w
男女ともに局部を強調した衣装に面食らう。
❷影を殺した男2.5
初めまして、アラン・ドロン。
まさかの走り方ブサ…
#87
1967年製作
原作はエドガー・アラン・ポーの小説によるもので、三監督のオムニバス映画。
①ロジェ・ヴァディム(黒馬の哭く館)
②ルイ・マル(影を殺した男)
③フェデリコ・フェリーニ…
監督もキャストも豪華で贅沢🎵
1.黒馬の哭く館/ロジェ・ヴァディム
ジェーン・フォンダと弟のピーター・フォンダ。衣装が眼福。10分くらいにまとめてくれたら良かったかも。3.0
2.影を殺した男/…
「黒馬の哭く館」ロジェヴァディム
「影を殺した男」ルイマル
「悪魔の首飾り」フェデリコフェリーニ
3作からなるオムニバス形式の作品。
1作目「黒馬の哭く館」
幻想的な雰囲気、ジェーンフォンダの美し…
記録
3人の主人公を軸に世にも怪奇なことが起きるホラーオムニバス形式映画。ロジェ・バディム、ルイ・マル、フェデリコ・フェリーニが一作品ずつ監督し、後のホラー映画やドラマに影響を与えた作品だ。
3つ…
オムニバス全編英語の不思議。アランポーだから?ようやく第三部フェリーニでかしましいイタリア語が出てきた。"福音書の贖罪を西部劇に置き換えた映画"…観たいぞ。どんなマカロニウエスタンを観せてくれるの……
>>続きを読む私には…早すぎたのかもしれない…
夢の中みたいな展開についていけなくて、ずっと???状態で終わってしまった。
全体を通してそれぞれ印象的なシーンはあれど、一番最初の短編の馬で駆けるシーンが忘れられ…
フェリーニ作品のみ鑑賞。昔観たとき白い顔の少女がめちゃくちゃ怖く、またその少女がフェリーニぽくなかったなという記憶しかなかった。直接的に恐怖を煽る造形がフェリーニぽくないと感じたのかもしれない。
今…
-TF1 INTERNATIONAL - PRODUZIONI EUROPEE ASSOCIATES S.A.S.