奪われた祖国語を守る
日本語を強要される
日本人として申し訳ない
気持ちでいっぱいになりましたが
戦争は人を人でなくする凶器(狂気)
未来の教訓にしなくてはいけませんね
ユン•ゲサン、ユ•へジンの…
キャスティング豪華やった。終始惨い。表現の自由、人間としての尊厳、文化、愛国心を踏み躙るのが当たり前だった戦時中。同じ日本人として恥ずかしいです。こんなことを繰り返してはいけない。
P.S.ユンゲ…
言語は文化だと思うし、その言語に基づいた名前も大きなアイデンティティであると思う。
それを奪うことは、侵略側にとったら大したことはないのだろう。むしろ先進している国に合わせてあげるから喜べというスタ…
『ハルビン』から日本が朝鮮半島を統治した時代を描いた作品を見てきて、これがベスト。
地味な感じかと思ったが違っていて、多くの血が流れる。
独自の文化を持つ民族に別の言語を押し付けることなど、ハナから…
日本統治下の1940年頃の話。
実話に基づく系。
朝鮮語学会事件をもとに作られたそうです。
その国が統治下にあったり植民地化されたりすると、母国語が規制され、学校教育の内容に影響し、こうやってアイ…
言葉を奪われることは文化と生活を奪われること。中盤、ハングルが読めるようになった主人公が街中の看板をいちいち指さして読むのは初めてソウルに行った時の自分の経験と全く同じだった。今までただの記号だった…
>>続きを読む©︎ 2020 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.