12か月の未来図に投稿された感想・評価 - 33ページ目

『12か月の未来図』に投稿された感想・評価

フランス随一の名門アンリ4世高校からパリ郊外の教育困難中学校に赴任を命じられたフランソワが出来の悪い子供たちに悪戦苦闘しながらも彼等に寄り添い心を通わせていく素敵な物語。
フランソワは今まで育ちのい…

>>続きを読む

見逃して気になっていた本作を追いかけて、久しぶりに小山シネマロブレへ

名門高校のベテラン教師が、シャンパン片手にほんの思い付きで言ったこと
『郊外の学力向上のために、郊外にこそベテランの教師を派遣…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

4.2

パリ郊外ー、移民、貧困、学力低下。
パリとパリ郊外の学校教育格差を解決するため、ブルジョア出身ベテラン国語教師が問題中学で奮闘するストーリー。

堅苦しすぎず、クスッと笑えるシーンも多くありました。…

>>続きを読む
kana

kanaの感想・評価

3.8

なんの為の教育か、誰の為の教育か、それが将来その子にとってどれだけ大きな影響を与えるのかを知っている教育者がどのくらいいるのか。

何がしたくて教育現場に携わっているのかを再確認したような気持になっ…

>>続きを読む
がっち

がっちの感想・評価

3.7
人生無駄な事は無い。
自分とは全く違う境遇の人から教わる事は多い。

ユーモアがあり、また懐かしい曲もかかり、なかなか良かった。
バタコ

バタコの感想・評価

3.5
先生が少しずつ変化していくのがドキュメンタリーのよう。ラストシーンは泣いてしまった。
paisley

paisleyの感想・評価

4.1

エリート教師が荒れた学校へ

やっぱり人間は温度だ!
温度が伝われば人は変われる

生徒の目の輝きが
みるみる変わっていくのを
目の当たりにできる

だから教師はやめられないのだろうと
温かい気持ち…

>>続きを読む
O

Oの感想・評価

3.4
日本の熱血教師ドラマみたいな派手さは一切なく、先生が今まで培ってきた教育で生徒の心をゆっくり変えていく、すてきな話だった。
XPETRONIUS

XPETRONIUSの感想・評価

3.4

■ ピラニア(笑)

■ カジュアルに大麻が出てくるあたり、フランスのいたずらはわんぱくだな。

■ 全てのシーンでこどもたちが自然に振る舞ってるの、ほんとうに凄いことよね。カメラを意識させない仕掛…

>>続きを読む

ちょうど今朝、バスケのNBAに八村塁が指名された関連ニュースで、出会う指導者によってその後の人生に影響を与えることの大きさについて考えていた。

もちろん本人のもつ資質や運もあるにしろ、
フーコー先…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事