家族ゲームのネタバレレビュー・内容・結末

『家族ゲーム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

(別媒体から感想を転記)

2021/03/08
ある一家が受験期の息子に家庭教師を雇うお話。全てがキモい。人物の距離、食べ方、変な机、息子が母の生理について聞くetc…だがこれが次第に諧謔性を帯び…

>>続きを読む

おもしろいーーー
音、(なんか)気持ち悪いし はじめの茂之くんの表情と発言気持ち悪いし でも成績上がるとそれが消えてって少しさみしかった。夕暮れ少年 (つまんない時間を楽に過ごせます)。家庭教師と茂…

>>続きを読む

初めて見る感じの独特の面白さだった。
松田優作演じる吉本は得体の知れなさと可笑しみが同居してた唯一無二なキャラクターで見応えがあったし、茂之はあの年頃の男子の特有の生意気さを目線から醸し出してた。

>>続きを読む

昭和世代としてはドラマ版『家族ゲーム』に馴染んでいた為、映画公開当時どうしても映画版には馴染めなかった。ドラマは軽快でテンポが良くカラッとしていたのに対して、この映画版はじとーっと湿っぽく薄気味悪い…

>>続きを読む

クラシカルな傑作ってこういうモノのことを言うんだな〜〜

現代から見れば王道というか典型にも思える演出が多々あるが、それでも陳腐には見えず、ひたすらに迫力と雰囲気に圧倒される。最高


仕事でほぼ家におらず(挙句、子の学費や将来を人質に取り)、兄弟で比べて、シーソーみたいにこっちの成績が上がったらあっちを叱り、あっちがうまくいったらこっちを叱りするしか脳のない父

飯炊きに徹し、…

>>続きを読む
気にするのは建前だけ、見ているようで何も見ていない。

岡奈ちゃんがYouTube始めるにあたり影響受けた的なこと言っていたので、ずっと見てみたくてやっと鑑賞。

あらすじを読んで、正直あまり期待せず見たのだが思いの外、面白かった...!
旦那は妻に子供…

>>続きを読む

知らぬ間に家庭教師と弟との間に信頼関係が生まれていた。父親が家庭教師や母親を車に連れていき話をするシーンでなにかありそうなのになにもないのが奇妙。全体的に奇妙だ。「夕暮れ」の羅列から少しずつおかしく…

>>続きを読む

訳がわからないし登場人物は全員漏れなくどこかおかしいし、終始漂う不可思議な不穏さに惹き込まれ、夢中になれました。
カメラワークや演出も独特で、一家横並びの食卓の異質なインパクトなど、一つ一つのシーン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事