家族ゲームの作品情報・感想・評価・動画配信

家族ゲーム1983年製作の映画)

上映日:1983年06月04日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 横一列に並ぶ家族の閉塞感が印象的
  • シュールでブラックユーモアがある
  • 目玉焼きの食べ方やジェットコースターのシーンが不気味で面白い
  • 家族同士の距離が近づいていくさまが描かれている
  • 絶妙なバランスで成り立っていた家族の歯車が狂い始めていく様が圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

優作さんかっけぇ>_<

翔太さん会えたから、はやく龍平さんに会いたい


戸川純わらた


ジョーズと同じ『家のなかのモンスター』というジャンルの脚本。
それをわかってる監督は、あのジョーズでの名…

>>続きを読む
あ
-
映像かっこよいシーン多い
親父の食べ方きもすぎた
JUGEM
4.8

昔観た時は、気味の悪い印象が強かったけど、改めて見直したらめちゃくちゃ面白い。

カメラのアングルがどれもこれも格好良くて、監督のこだわりを感じることができる。
どこを探しても存在しない、唯一無二の…

>>続きを読む
2.0
あまり日本にキリスト教の下地ってないと思うんだけど、なぜキリスト教のオマージュなのかよく分からない
このレビューはネタバレを含みます

これは凄い映画だなー。終始違和感のある会話や行動が蓄積され、居心地の悪さが拭えない。その頂点とも言うべきラストの茂之祝賀会で、それぞれが自分の意見を押し付けることに気を取られ吉本の行動に全く気付かな…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ボケでやってるのか、真面目にやってるのかわからない奇行を垂れ流し続けられる気味悪さが徐々に馴染んでく感じ。
でも最後まで横一列の食卓は気持ち悪くて、ぶっ壊してくれて清々した。
松田優作はなんかもうす…

>>続きを読む
有名なシーンみれてよかったです
最後の片付けでやっと向かい合った!
3.8
このレビューはネタバレを含みます
こんな家族ぶっ壊れちゃえ、と思ったらラストの食卓シーンになった。傑作だと思った
若い頃、レンタルビデオで借りて観たことが有り、当時は訳が分からないけど、松田優作がすげーって言う感想でした。

あれから何十年も経ち、久々に観て観たら
訳が分からないけど、由紀さおりが色っぽいでした。
mGmG
4.3
このレビューはネタバレを含みます

ラストの食卓破壊シーンだけ知っていたので、それまでの経緯が気になり視聴。

写真的なシーンの構成やシュール過ぎないユーモラスな会話劇、説明し過ぎない人間同士のアンニュイな関係性。それらがあのラストシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事