観る者を試す
👃👄🙈👃👄🙈👃👄🙈👃👄🙈👃👄🙈
こんな映画観たことない。
スコアもどうして良いかわからず採点不能😅
【人間】って実はヤバイ生き物なんだ。地球に寄生し、沢山の境界を作り上げた。
…
ジョーカーよりアナと雪の女王2 では? 彼女の出自は原住民の暗喩でもあると思って観てました。
だめんず・うぉ~か~のエルサがありのままで生きようとする。
この作品がR18なのは、映倫は彼女を人間と…
ぼくのエリを初めて見た時衝撃を受けたので今回も同じ原作者という事で公開前からワクワクしていましたが、、、
今回も凄かった。正直目が離せなかったし、かなりショッキングなシーンもあったし、マイノリティ…
北欧映画すきです
ハッチングやイノセンス。そしてこの映画もなんとも面白い
人間ではないけど人間として生きてきた、生きている。
でも自分が別人だと気づいた時、誰しもが別の生き方ができるならと望む…
正直後半45分までは「ん?」って展開が続きましたが、ラストになるに連れ確信に迫る部分があり、ティーナ、いやレーヴァはどのような人物なのかが浮き彫りになるのは個人的に面白かったかな。
ラスト、人間の(…
主人公ティーナの能力すげぇぇ!とか思ってたらどんどん話がちがうところに
〇〇〇!!?やったと…
同じ種族に出会えてからのモザイクのとこはちょっときもいけど、結果ティーナの心は人間なんやな…と。
1…
カフカ的な状況とでも呼べば良いのか、たとえばマーティン・スコセッシ監督『シャッターアイランド』(2010年)などもそうであるように、一見すると「/」で仕切られた、「こちら側」と「あちら側」が反転して…
>>続きを読む©Meta_Spark&Kärnfilm_AB_2018