装丁家の仕事
その人は本のモノとしての価値を信じている
そして、テキストと対話出来る人
私は紙の本愛好家なので、本の紙に対してとても愛着がある。モノとしての本を形作るのはほぼ紙だから。もちろん花…
本のカバーや帯をデザインする人 装幀者。
知らない世界の職人。面白かった。
色々なルールもあるんだなと。制限があってもカッコよく見せるのがデザイナー、ってカッコいい。
「デザインは設計ではなく、てへ…
(1)菊地信義さんがなぜ評価されているのか
正直なところ、菊地信義さんがどうしてここまで評価されているのかがわからなかったので、それを知りたいという思いがありました。
映画を観て思ったのは、…
いかにも知識人といった相貌の登場人物らに初めのうちは面食らって斜に構えてしまったが、見ていくうちに彼らの哲学が身体に染み渡ってくる。果ては「こうなりてえ」みたいな気持ちすら湧いてくる。おれも全身黒一…
>>続きを読む(C)2019「つつんで、ひらいて」製作委員会