フィルムが南米で見つかったらしく再編成されたメトロポリス。1926年製作、翌27年公開。29年には日本公開。作品自体も面白いけれど、"SF映画の原点にして頂点"という評がイカすためその存在感を増して…
>>続きを読むこれは過去でも現在でも未来の話でもない。カッケェ。
結構キリスト教でびっくり。マリア。バベルの塔。魔女狩り。隣人愛。
頭脳と手の仲介者は心でないとならない。
シフト労働で労働者の集団が歩いていくシー…
1927年頃の人間
「100年後の未来を描いた迫力のある映画撮りたいなぁ……せや!37000人のエキストラ使って迫力のある画作りしたろ!」
〜90年後〜
2018年頃の人間
「1985年開催…
色々と端折りすぎて出来の悪いエイゼンシュテインみたいになってる。マリアの役割や扇動の原因についての説明がない。
とはいえ、独表現主義の頂点を外観することはできる。冒頭の光から浮かび上がる都市、上…