日本女侠伝 真赤な度胸花の作品情報・感想・評価・動画配信

『日本女侠伝 真赤な度胸花』に投稿された感想・評価

満洲としたいのだろうが、この年代ではいささか抵抗感を伴うので、北海道にしたのだろう。いずれにしても、時代考証は全く無視。
当時のマカロニ・ウエスタンの影響。
どこかで見た様な気がしたら、あの監督のシ…

>>続きを読む
-
このレビューはネタバレを含みます

藤純子の父親の佐賀藩士が開拓者として切り開いた土地は高倉健の父親が会津藩士として交渉の末割腹した上に手にしたものであり、そこには戊辰戦争という歴史の流れにおいて彼等の様な個人がいた、と描くのに人を殺…

>>続きを読む
北海道が舞台で、藤純子は乗馬服。しかし、馬喰の跡目争いだから、パッとしない。降旗の凡作。
このレビューはネタバレを含みます

放牧で、北海道を、よくした、『ユキ』の父。放牧のために、追い出された、『ゴロウ』の父。この2人が、心を、通わせる。どちらの父も、北海道のために、動いたもの同士。そんな、ホントは、心の優しい者同士の、…

>>続きを読む

スコア4.5以上・・・超傑作!超おすすめ!
4.0〜4.4・・・名作。おすすめ。
3.0〜3.9・・・お暇ならいいと思います。
2.0〜2.9・・・僕はあんまり、でした。
1.9以下・・・時間の無駄…

>>続きを読む
3.0
5作あるシリーズの2作目。北海道の開拓村を舞台にした西部劇風。八木正生の音楽もモリコーネっぽい。ライフル片手に常に笑顔な藤純子。アイヌをネイティブアメリカンに見立てるのは無理があるのでは。
2.9

主演の藤純子、高倉健、小松方正は月並みな言い方だけど若いなあ。

女侠伝のシリーズ物らしいが、前作を見ていないのでイマイチ内容には入り込めなかった。殺陣もビミョウというか血の出し方が大袈裟すぎてもう…

>>続きを読む
3.0
〖1970年代映画:東映〗
1970年製作で、日本女侠伝シリーズの第2作らしい⁉️
開拓期の北海道札幌を舞台に女侠がライフルぶっぱなす姿がすごい作品でした😆

2023年214本目
3.7

東映YOUTUBEにて。これは意外なほど面白かった!藤純子主演で、緋牡丹博徒のような
ありがちな任侠モノかと思ったら良い意味で裏切られた!
日本女侠伝シリーズの2作目とのことだが、今作は特別変わり種…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事