新網走番外地 さいはての流れ者の作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
新網走番外地 さいはての流れ者の映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
新網走番外地 さいはての流れ者
(
1969年
製作の映画)
製作国:
日本
上映時間:92分
ジャンル:
ドラマ
3.5
監督
佐伯清
脚本
村尾昭
出演者
高倉健
星由里子
谷隼人
南利明
由利徹
水島道太郎
動画配信
関連作品
Amazon Prime Video
30日間無料
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
dTV
31日間無料
レンタル
dTVで今すぐ見る
TSUTAYA TV
初回30日間無料
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義
製作年:
1972年
/ 製作国:
日本
監督:
降旗康男
出演者:
高倉健
生田悦子
新網走番外地 嵐呼ぶ知床岬
製作年:
1971年
/ 製作国:
日本
監督:
降旗康男
出演者:
高倉健
三橋達也
新網走番外地 吹雪の大脱走
製作年:
1971年
/ 製作国:
日本
監督:
降旗康男
出演者:
高倉健
星由里子
新網走番外地 吹雪のはぐれ狼
製作年:
1970年
/ 製作国:
日本
監督:
降旗康男
出演者:
高倉健
谷隼人
新網走番外地 大森林の決斗
製作年:
1970年
/ 製作国:
日本
監督:
降旗康男
出演者:
高倉健
星由里子
新網走番外地 流人岬の血斗
製作年:
1969年
/ 製作国:
日本
監督:
降旗康男
出演者:
高倉健
土田早苗
新網走番外地
製作年:
1968年
/ 製作国:
日本
監督:
マキノ雅弘
出演者:
高倉健
長門裕之(沢村アキヲ)
「新網走番外地 さいはての流れ者」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ともの感想・評価
2020/07/23 23:03
3.8
このレビューはネタバレを含みます
星由里子は花と龍の方がかわいい!
最初水島道太郎と今井健二がワルかと思った…。
二半の健さんが観れるのが"番外地"やと思ってたけど、今作は佐伯清監督、違う。
石井輝男、マキノ監督の偉大さか。
遭難した山本麟一の船を救助するシーンは迫力あった。
コメントする
0
NRの感想・評価
2020/07/23 21:39
3.5
今回も面白い!
このシリーズは6,7本しか
まだ観ていないですが、
今回は義理人情色の比重に重きを置いていた感じがしました。
相変わらず、善くも悪くも
人が良すぎる健さんです。
コメントする
0
真鍋新一の感想・評価
2020/05/18 08:46
4.0
石井輝男監督が10本連続で撮った人気シリーズを引き継いだ手前、いい加減な作品は絶対に作るまいというプライドがあったのだろうが、「新」がついてからの網走番外地も毎回面白い。今回は同じく健さんの人気シリーズ「昭和残俠伝」の佐伯清監督が初登板。
『続網走番外地』の瑳峨三智子を別にすれば、女性が常にアシスタント的な立場であったシリーズだが、東宝の星由里子がショットガンをブッ放す若女将役でマドンナ的なポジション。今回の健さんは冒頭からすでに子連れで、しかも親子だという。これまでもたびたび描かれていた擬似家族というテーマが特に中心に据えられている。
過去のシリーズでは敵にせよ味方にせよ、キャラの濃さだけで深みもなにもあったもんではなかった山本麟一がこれまでにない名演。敵対する組織に属しながらも健さんの俠気に惚れてしまうパターンは何度かあったが、監督が変わればもちろん演出も変わる。悪い奴がなぜ悪くなってしまったのかなどいちいち描かない石井輝男監督の良くも悪くもいい加減な演出の逆を行って勝負する「新」シリーズの特色がよく出ている。
南利明がお笑い抜きで頑張っていたり、吉野ママが「六本木お吉」名義でシリーズに本格復帰したり、だんだん体制も整ってきた。それからもはやネタバレもなにもないと思うので言うが、今回健さんの息子を演じる子役は、のちの真田広之なんである。
コメントする
0
シナチQの感想・評価
2019/11/29 22:46
4.0
「田丸!…死んで貰うぞ…」…カッケー〜痺れる〜健さんにこれ言われちゃ待つは死あるのみ…子役の真田広之もやっぱりイケメンっ子だった。
コメントする
0
まこーの感想・評価
2017/11/05 10:44
5.0
超絶。レースやら船やら、普通の任侠映画に無いようなシーンがあって楽しい。
コメントする
0
めぐみの感想・評価
2015/07/12 02:47
-
全体的には、もう、高倉健が高倉健映画のコントやってるみたいなんだけど
海のシーンやら馬橇大会のとことか、迫力満載だし、二つの組に挟まれる山本麟一の動揺と切なさがとっても良かった。悪玉親分の貧乏エピソードとか星由里子の過去とか設定が妙に泣かせる。
そして、殴り込みのシーンが健さんにしてはグロすぎる気がした。
コメントする
0
今話題のおすすめ映画
2021/04/12 11:00現在
上映中
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.4
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
緋牡丹博徒 二代目襲名
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
からっ風野郎
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
悪名一番勝負
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
不良番長 のら犬機動隊
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
博徒解散式
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
緋牡丹博徒
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
網走番外地 望郷篇
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
座頭市御用旅
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
日本侠客伝 血斗神田祭り
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
眠狂四郎無頼控 魔性の肌
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
女賭場荒し
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
昭和残侠伝 血染の唐獅子
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
無法松の一生
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
侠骨一代
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
日本侠客伝 白刃の盃
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
日本侠客伝
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7